忍者ブログ
老後は野外で放浪生活を夢見る仲良し夫婦の野外生活記録(?!)を、大好きな写真で綴っています。 滋賀県(琵琶湖)周辺のキャンプ場レポ、サバイバルキャンプ体験、トレッキング、中華鍋で作るアウトドアクッキング、愛用のキャンプ用品紹介、野鳥の写真や裏話(?)、自家製露天風呂完成への道等等、毎日書きまくり!
天気予報
ブログ内検索
カレンダー
< 2024/04 >
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
2024/04/20 (土)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Google に追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをPingKingのマイポッケに入れる この記事をChoix!Choix
2007/11/28 (水)
『八淵の滝』の前に、、、、
今回よりデビューした『シュラフ』をご紹介しておきましょう!

シュラフ

このニューシュラフがデビューした日、宿泊地である東近江市、なんと氷点下だったらしいのです。。。
と、いうことをTakaさんのブログで知ってビックリ(^^;


これは私たちがヌクヌク就寝できたシュラフを紹介しておかなければなりません(^^;

モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ #3
モンベル(mont-bell) スーパーストレッチ バロウバッグ #3



アウトドアの師匠、爽生さんが、ふらんぢぁならコレ と、ススメてくれた一品なんですが、使用快適温度は0℃まで、なんとか-10℃くらいまでは使えるという、ダウンシュラフに引けを取らない(もちろんお値段はダウンの半額以下!)高性能。

しかし、とかく自分の殻に篭りがちのマミー型シュラフ(と、私は思っている)。

狭いテントの中、っていうかシュラフを広げたらテントに空きスペースなんてないのに、其々の殻に閉じこもって眠るのは寂しいじゃないですかぁ・・・

  

まぁ、喧嘩とかしたときは、こうやって殻に閉じこもって、目一杯離れられる限り離れて眠るのもいいでしょう(--;

(でも、目一杯離れてもこれくらい。テントって狭いほど、ステキですね(^^*)

ところがっ

私たちがこのシュラフに決めた、そのふらんぢぁ的決め技は、『連結』。

シュラフ


このシュラフ、右開き左開きがあるんですよ!


  

イレギュラーな使い方なのでしょうが、右開き左開き、こうして一組に連結できます。

いつものように仲良しなときは、やっぱ連結してくっついて眠りたいですよねー
二人の方があったかいしー(^^*

あぁ、喧嘩してるとき、マミーに閉じこもって離れるのもひとつですが、連結して蹴っ飛ばすっていうのもいいかもしれません。


あ、あとね、このシュラフ、『ストレッチ』の名の通り、びよよーんっと伸びるんですよ。
これも窮屈じゃなくって、いい感じです。

一応分類上はスリーシーズンの中に入っているので、冬用ではないようですが、0℃まで快適に眠れると云うこのタイプで十分だと思うんです。

マイナス何℃まで対応、とかになると、重さもそれなりに増えますしね。。
平地で使っている分にはこれで十分でしょうし、万一これでも寒いときには何か着込めばいいのですし。

あと、軽さという点では同じモンベルのダウンも気になりましたが、気を使いそうなのと、それとやっぱり値段、、、(-_-

ってことで、これに決定!

まぁ、Tシャツ一枚でこのシュラフにもぐりこんでヌクヌクってことではありません。
もちろんジジババシャツ、パッチを着用、その上からパジャマ代わりのTシャツとワシャパンを履いて、zippo君を装備して、くっついて眠りました(^^;

でも、今までのシュラフだったら・・・この寒さ、インナーにフリースとか入れなければ、たぶん眠れなかったでしょう。

mont-bellのこのシュラフ、ほんまにスリーシーズンなん?
かなりええんじゃないですかぁー と、一回使用後の感想でした。

最後に難点は・・・お片づけ。
コンパクトにするため、ギューギューに詰め込むのでなかなか大変(^^;

  

目にも止まらぬ速さで詰め込んで行くしなやかなダーリンの指先がステキですね(^-^

まぁ、これはそのうち慣れると素早く上手に片付けられるようになると思います。(ダーリンですから)


ええ買い物をしましたので、ちょっと紹介しておきますね(^-^


PR

Google に追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをPingKingのマイポッケに入れる この記事をChoix!Choix
2007/11/10 (土)
翌日は、雲ひとつない青空(台風一過?)。

小女郎ケ池

吹き飛ばされなくてよかったって思うくらいの暴風雨により、ザックの中身まで湿っぽくなってしまっています。

この日は、坂下町のバス停に下りるだけの行程だったので、お昼に出ればバスに間に合うね、と、ボチョボチョの荷物たちの天日干しを開始!

小女郎ケ池

折角なので(?)、我が家のトレッキングキャンプの持ち物たちのお披露目をば(^^*テレテレ

上の写真は衣類のほか、キャンプタオル。

Chinook(チヌーク) キャンプタオル(M)
Chinook(チヌーク) キャンプタオル(M)






MSR パックタオルウルトラライト
MSR パックタオルウルトラライト

今、使っているのはこの2種ですが、チヌークの方は、正直に言ってただの厚手のフェルトって感じ。吸水性は普通の綿のタオルと比べて、いまひとつ、いいんだかどうなんだか、、、、。

MSRの方は、ものすごく丈夫な和紙のような感じ。
こちらも、吸水性は甚だ疑問(あくまで普通の綿タオルと比べてですけどね)。

速乾性は、薄手の痩せた綿のタオル(つまり安物、、^^ゞ)が、断然一番。

う〜ん、キャンプタオル、なにかいいのはないかなぁー。。。。

小女郎ケ池

いつも床下浸水から守ってくれてありがとう。。。
持っててよかったのイスカのマットと、ワゴンセールで買った怪しいピンク色のシーツ。

小女郎ケ池

連結できるのが嬉しい、ロゴスのスリーシーズンシュラフ。

小女郎ケ池

ジーンズ、Tシャツ、靴、ポンチョ、ザックにザックカバー、ステッキ、靴、タオル数枚、雑巾数枚、カメラケース、帽子、100均の折り畳み座布団(休憩用)、収納用に使っている袋、あ、袋に入ったまま干している明かり&機械セット(ヘッドライト2、ランタン1、予備の充電池12個、カメラ用の充電池4個、ラジオ)、あと、写真ではわかりにくいですが、ザックにくくりつけたコンパス。

参考までに、写真の左端にヘッピリ腰っぽい格好で写っているダーリンが激写していたのは・・・何者かのうんちです。
小さめに載せておきますので、、、見たい人だけクリックしてください(^^; ↓



山泊をはじめてからキャンプ用品に多少の変化が出たのは当然なのですが、今までから下界(?)のキャンプで使っていたアウトドア用品をザックに詰めて山登り&野営をしようというのだから、なかなか大変(苦笑)

軽くてコンパクトなのははもちろん、至れり尽くせりの山用品、買い揃えたいのは山々なんですけど・・・
今のところ山行きの為に買ったのは、ザックとステッキと靴だけ。。。
さすがに背負子で山登りはきつすぎだったので買いました(苦笑)
まぁ、いずれぼちぼちと揃えて行きたいとは思っています(^^;


参考にしていただけたら幸いですが、山用グッズを買い揃えられる方は、いずれボチボチなんて言ってないで、とっとと買い揃えて下さいね(^^;


小女郎ケ池

テントの中で干し中(?)なのは、、、
広角レンズ、三脚、フリース、地図ケース、PDA、スノーピークのバケツ、ババシャツ&パッチ(ジジの方はまだ着用中)、食器類、薬セット、フランジア、ハンカチ、ティッシュ、補修その他セット、zippoのハンディウォーマー、調味料タレ瓶入れ、トイレットペーパー、オイルサーディン等の非常食、歯ブラシ、チャッカマン、非常時用のエスビット、コンロ、防寒用に薄手のジャンパー、そして実験中のアルコールバーナー。

このスノーピークのバケツは、重宝しています。
本来のバケツとして活躍することはあまりないのですが、食材など、クーラーボックスで保冷しなくていいのだけれど、でもそのままザックに入れるのは汁漏れなどが心配なもの(冷凍されたものや野菜なんかですね)はこのバケツに放り込んでおけばOK。

スノーピーク(snow peak) キャンプバケツ
スノーピーク(snow peak) キャンプバケツ


中身が空になった帰りには、そのままクシャクシャっと丸めてしまえるのが嬉しいですが、そこで心配なのは、丸めた時の折り目=>『穴開き』。
ソフトタイプのウォータージャグはいくつも駄目にしてきた私たちですが、しかしこのバケツ、もう一年以上(ってことは、私たちの場合、50回以上の出動)、元気に活躍中です。

小女郎ケ池

その他に、風防、中華鍋、ろうそく、クーラーボックス、水。
既に飲み食いしましたが、クーラーボックスの中には、ビール500l入3本、チューハイ350入4本、鍋用の鶏肉や豚肉が入っていました。

私たちは決して『ピーカー』のつもりはないのですが、ここでまたスノーピーク商品のお勧め。

スノーピーク(snow peak) ソフトクーラー11
スノーピーク(snow peak) ソフトクーラー11


スノーピークのソフトクーラーは凄いっ!
他のソフトクーラーとは、保冷力が断然違います。
夏場でも、コンビニで売ってる板氷が1.5〜2日間は持ちます。
ひょっとすると(使ったことがないのでわからないのですが)ハードタイプと同等かも?

唯一持っているハードタイプである、Co*e*a* のすごく安いやつよりかは、断然素晴らしいです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミカセットコンロ用ウインドスクリーン
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミカセットコンロ用ウインドスクリーン


風防は折りたたんでちょっとしたテーブル代わりにもなるので、これくらいの大きさのあるものがいいですね。

また、保冷材については、一時期LOGOSの氷点下パックに感動したこともありましたが、しかし保冷能力がなくなってしまった後は『無駄な荷物』。

山泊になってからは1Lの空きペットボトルやプラティパスに水を入れて凍らせたものを保冷材に使っています。

溶けた後は飲料用、料理用に使えますからね。

けれどこれって、普通のキャンプでも同じですよね。
中身を捨てて帰れるのですから、帰りはその分楽になるはず。

小女郎ケ池

ずっと登山靴っていうのはしんどいので、サンダルは持って行きたいですね(^^
ギュゥギュゥに丸めてザックに押し込むので、駄目になっても惜しくないよう、スーパーでの安売り物です。


小女郎ケ池

あー、地図!
これは忘れたら大変ですぅ。。

と、こんなところでしょうか
よーこんないっぱいザックに入ってるわ(^^;


あたしのザックは食材担当なので、翌日には嘘のように軽くなります。
ダーリンのザックは、行きも帰りも重いままです(^^;


さ、そろそろ撤収して出発しますよぉ〜


(続く)←まだ続くんかいっ!

Google に追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをPingKingのマイポッケに入れる この記事をChoix!Choix
2007/10/20 (土)
北アルプスで長いお休みをとったため、二週間ぶりのキャンプとなった今回のトピックスは・・・


ポンッ!

と言う音を最後に昇天してしまった『プリムスウルトラバーナー君』です。。。




決して長時間そうしていたわけではありませんが、、、、

風防で囲みすぎるのは危険です。
ご注意下さい(T_T)とほほ



キャンプの詳細はまた後ほど

まずは今回のトピックスでした(T_T)

Google に追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをPingKingのマイポッケに入れる この記事をChoix!Choix
2007/10/13 (土)



ちなみにイリジウム衛星電話)ですが、、、、、。

やりたかったことは、ドコモの携帯にかかってきた電話をイリジウムに転送、イリジウムで受けられるようにしたかったわけです。

まず、転送電話以前に、イリジウムから携帯にはかけられるのですが、その着信した番号にかけなおしてもつながらない。
『おかけになった番号ではつなぐことが出来ません』と、ドコモのアナウンスが流れます。

ドコモに『衛星電話にかけられない』と問い合わせても『かけられるはず』との答え。

よくよく調べてみてもらったところ、『ドコモの携帯からイリジウムにかけるには、(ドコモのワールドコールとは別に)申込が必要なので、詳しくはイリジウムに問い合わせてくれ』とのこと。

え、ちょっと意味わかんないんですけど、、、、、

『このドコモの携帯から、イリジウムにかけるのに特別な申込が必要というのなら、それはドコモに申し込むんじゃないんですか?』

と、何回聞いても、

『ドコモの携帯からイリジウムにかけるには申し込みが必要です。ですから、イリジウムに聞いてください』

の一点張り。

仕方なく、イリジウムをレンタルした会社に連絡すると事務の女の子がいましたが、生憎答えられる方が外出中、戻るまでは1時間くらいとのこと。


徳沢を出たのが17:00、明神着17:30頃、さらに携帯のつながるところまで河童橋側に10分程戻り、そんなことをしていたのですが、ついにここで万事休すと、徳沢に戻り始めたのが18:30頃。

ところが意外に早くレンタル会社の担当の方からイリジウムに着信があったのが、明神から10分ほど歩いた頃でした。

担当の方によると、
『あぁ、KDDIからかけなくちゃいけないんですよ』
って、、、、。

つまり、ドコモのワールドコールは『009130-010』で発信しますが、イリジウムにかけるにはKDDIの回線、『001-010』から発信しなければならないということらしいです。

ドコモの方がおっしゃってた、『イリジウム側に申し込め』というのは、この、KDDIへの申込のことだったんですね。

しかし、ケンカ腰になってでも、決して『KDDI』という言葉を使わないドコモって、、、、。
ドコモがそういう説明してくれてたら、大分助かったのに。


そしてしばし悩みました。

携帯が通じるところからは既に20分も歩いてきています。
また戻って、再度転送の設定に挑むか、もうこのまま徳沢に帰るか。

しかし、携帯がつながらなくて困るのは自分だけでなく、kちゃんもちょっと困るかも知れません。

意を決して再び携帯がつながるところまで戻ったのは、19:10頃。
直ちにKDDIに電話で利用申込をし、10分ほども待つと無事開通、携帯からかけた電話がイリジウムに着信しました!

喜びの余り、ついついイリジウムで受話しそうになってしまいました(笑)。


しかし目的はまだ達せられていません。
携帯に着信された電話をイリジウムに転送するよう、設定せねばなりません。

普通に、転送電話の設定をしても、、、、、、

やっぱり駄目です。

なんで?
普通にダイヤルすればちゃんとかけられるのに、、、?

もう何度目かのドコモへの問い合わせです。
ドコモの方は、『出来るはず』などとおっしゃっるのですが、

『よくよく考えてみると、意地でもKDDIという言葉を使わないドコモが、KDDIに向けて転送なんて、するはずがない。』

虚しい気持ちで現地を出たのが20:00頃。
明るければ40分で歩ける道を1時間かけて歩き、ようやくkちゃんの待つ徳沢に帰り着いたのでした、、、、、。


もう一点の課題、イリジウムを使ってのネット接続ですが、、、、、。

結果から云うと、『使えません』。

電波状態は普通の携帯同様、液晶上の目盛で表されるのですが、その目盛は0~5までの間で数分の周期で上下します。

素人考えですが、地球の周りを周る66基のイリジウム衛星が近い位置にいるときには良好、次第に遠ざかるにしたがって目盛は減り、また次の衛星が近づいてくると目盛が上がる、ような感じです。

通常の通話では、通話中で次第に電話状態が悪くなり、ついには切れてしまったとしても、また数分後にかけなおして続きを話せばよいのですから大きなダメージではないのかも知れません。

しかしネットへの接続の場合は、通じている数分の間に目的の作業を完結できず切れてしまえば、再度接続してもまた最初からやり直しです。

しかも、通信速度はいまどき9,600bpsですし。


あーー、虚しい。


イリジウムを使ってみようかという方、イリジウムには日本国内で使えるものと使えないものがあります(単に認可の問題ですが)。

国内で使えるものでは、恐らくココが一番安いです。
サイトの説明では、リピータ割引は5日間以上のレンタルの場合のみのように受取れますが、2回目の利用(2回とも3日間)で10%引にしていただけました。




北アルプス遠征山キャン~序章
北アルプス遠征キャン6~徳沢キャンプ場紹介



・・・・・・・・・・
北アルプス遠征山キャン記事リンク

序章
1、上高地への道
2、小梨平キャンプ場
3、明神池への道
4、徳沢キャンプ場への道
5、イリジウムって、、、
6、徳沢キャンプ場紹介
7、横尾キャンプ場(野営場)
8、涸沢への道
9、涸沢キャンプ場
10、涸沢パノラマコース
11、徳沢園最後の夜、下山(完)

Google に追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをPingKingのマイポッケに入れる この記事をChoix!Choix
2007/09/13 (木)
先日の朽木メタボキャンプ時、ゆうきちさんのクーラーボックスに入っていた容器が気になったので早速購入(^-^;
たった今、勤務先の会社に到着いたしましたっ(^-^)
っというわけですので、まずはモブモブでお伝えいたしませう(^^;コソコソッ


これに水を入れて凍らせて、まずは保冷材代わりに。

そして氷が溶けたら飲料水。
溶け出しても安心です。
水は全く漏れてきません!

水が無くなれば、コンパクトに折りたたんで持ち帰れるし
(減った量に合わせてコンパクトに折りたたんでもいけます)

ね、ね、魅力的な一品でしょ?!
一昨日、フランジア用と水用をポチッとしちゃいまして、早速到着(^-^v

お家は冷凍室が満員なので、、、、
ひとまず会社の冷蔵庫の奥のほうで凍らせ中(^^;

Google に追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをPingKingのマイポッケに入れる この記事をChoix!Choix
2007/07/19 (木)


爽生さん執筆の本『ミニバン車中泊バイブル』に付いているおまけのプレート、『black pot magic』装着完了!

次の出番待ちです(^^;

このプレートに恥じないよう、がんばるぞー(^-^)/

Google に追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをPingKingのマイポッケに入れる この記事をChoix!Choix
2007/07/12 (木)
過日掲載いたしました『ブヨ(ブユ、ブト) in葛川森林キャンプ村』の記事には、たくさんのコメントをいただきありがとうございました。


ブヨ被害にあったあの日を振り返ってみると、、、、

虫に好かれる私は、ヒリヒリしながらもガンガンに市販の虫除けスプレーを振りかけていました。

が・・・、軽いアトピーのあるダーリンは、虫除けスプレーでヒリヒリするなら、蚊に刺された方がいいと豪語し、虫ペールをスプレーしません。

結果・・・あの日ブヨの被害にはあったのはダーリンだけに・・・、


そこで、yasuさんがおっしゃっていた『ハッカ油+消毒用エタノール』で虫除けを作ってみる事にしました。(yasuさん、ありがとうございます)





ハッカ油1に対しエタノール9を混ぜ、それをさらに水で、其々自分に合った割合で薄めるとのこと。
ネットで調べてみても、みなさん結構水で薄めておられるようです。

しかし薬局で薬剤師さんに聞くと、エタノールは肌に刺激を与えるものではないし、スプレーした後の乾きやすさを考えたら水で薄めない方が使いやすいのではないかとのこと。

強力な効き目が期待できそうな(そうなんか?)、『原液』でいってみましょう!




さわやかぁぁぁな、ハッカの匂い(^-^

あ、、でも・・・昔々、かすかな子供の頃の記憶では、いろんな味の飴が入っていたサクマ(?)のドロップスは、ハッカ味のは『ハズレ』だったなぁ。。。。

うっかり出てきたら、そっと缶の中に仕舞ったり、、、
で、最後は白いハッカ味のドロップスばっか残ってるんですよね(^^;




よーく振って、シュバシュバ振り掛けます(^-^


これ・・・シーブリーズみたいに気持ちよくって癖になります(^^;
全然沁みません。
効能がどれくらい続くのかわからないけど、、、、スースーがとれたらまた塗りたくなっちゃいます(^^;

しかも、これって日焼け後にも良いんじゃないでしょうか。
スース-感はもちろんのこと、油を日焼け後に塗ることで炎症も抑えられそう。
(ホントかな、、、、)


でも、、、これ結構材料費がお高くつくんですよね、、、

ハッカ油が20mlで約600円、エタノールが100mlで約400円でした。
エタノールのもっと大きなボトルを買えば、もう少し安く上がるでしょうけど、市販の虫除けスプレーの方が安いかもしれません(--;

シーブリーズと比べると、値段的にはどっこいだけど、『ハッカ感』はシーブリーズの何倍もありますね。
シーブリーズが虫除けになるとは聞いたことありませんし(多少は効果あるんでしょうね)、気持ちよさ+虫除け効果で、シーブリーズかけるならこちらに軍配。

あ、ハッカ油虫除けにユーカリ油も少し足せば、スーパーシーブリーズができるかも、、?


結論。
お肌の弱い方は、ハッカ油の虫除け剤、かなぁぁりおススメです!
沁みないし、虫さん寄ってきません!
しかも気持ちいい!

今回のキャンプ、二人とも無傷でした(^-^v

そうそう、このハッカ油スプレー、容器に注意です。

100均で売っているアトマイザーはPET樹脂でできているものが多く、『濃いアルコールは駄目』と書いてあります。

PE(ポリエチレン)樹脂なら大丈夫っぽいのですが、しかしそれでも私たちが買った容器にも、『除光液やシンナーは駄目』と書いてあります。

まぁ、今んとこ、容器、溶けてませんが、、、、。

Google に追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをPingKingのマイポッケに入れる この記事をChoix!Choix
2007/06/14 (木)
以前は、ゴザ2枚敷いた上に、改造前(大きいままのロール)キラキラマットを2枚敷いていたのですが、敷物だけであまりにも大荷物。。。

車で近くまで行けるところはいいけど、これじゃぁ電車に乗って行ったり、登山中に宿泊したりナドナド出来ようはずがありません。

せめてギアバックに収まらない事には、背負子で出動もできません(--;

そういうわけで、キラキラマットを改造(なんて大げさなことじゃないんですが、、)、コンパクトなエアマットを購入、
現在、我が家の敷物は、コンパクトにギアバックに収まっています(^-^


イスカ(ISUKA) コンフィマットレス 165
イスカ(ISUKA) コンフィマットレス 165


まずは、改造したキラキラマットを一番下に敷きます。
滑り止めネットをかませて、新しく購入した『イスカ(ISUKA)コンフィマットレス』(エアマット)を敷き、更に滑り止めネットをかませてタオルケット。
こうしておくと、タオルケットで肌触りも快適だし、滑り止めネットのおかげで敷物達がくちゃくちゃにならない。
結果、よーに爆睡しまくれます(^^;

  



この『イスカ(ISUKA) コンフィマットレス』って人気商品ベスト10にも入っているんですよね!
うん、確かに人気が出ても不思議じゃないです。




仕組み(ってほどじゃないけど)は、使用時、中に入っているウレタンが形状復帰するにあたり、勝手に吸気していきます。

この栓を開けて暫くほっぱっぱにしておくだけで




厚み2センチはありますね、結構プクプクになります。
自然に膨れた以上に空気を入れたりしなくてもOKです。

って、あれ?人気商品ベスト10に入っているのは180サイズなんですね。

う~ん、、いや、どうせ何かを枕にしなければなりませんし、その枕の下にはマットは無用ですから、身長が180cmある方でも、165サイズで事足りると思いますよ?
165サイズの方が当然ちょびっとだけ軽量コンパクトですし。


このグッズの難点はというと、片付ける時かな、、、、
小さな袋に収納しますので、しっかり空気抜きをしないと入りません。



難点って言うほどのものじゃないっか(^^;
急いで折りたたんで突っ込もうとかしないで、ゆっくり端から順番に空気を抜いていけばちゃんと収納できます(^^;

このコンパクトさで、あのクッションの良さ。
『イスカ(ISUKA) コンフィマットレス』だけでもOKかもしれないです。
もしかしたら・・・折角改造したキラキラマット、、、次はお家でお留守番しているかも(^^;

Google に追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをPingKingのマイポッケに入れる この記事をChoix!Choix
2007/06/13 (水)
この度の『すこやかの杜キャンプ場』での寝まくりキャンプを記念(?)して、、、、


 

我が家の居間兼台所兼寝室をちょこっとお見せいたしましょう。(^-^*テレテレ




こちらはホームセンターで約500円にて購入、折りたたみ式に改造したキラキラマットです。
そのままだとギアバックに入りませんが、折りたたみ式にすることで、コンパクトに(^-^
バックの中に入ります。

そうなんです、爆睡できればいいって訳ではありません。
私たちがグッズに追求するところの、軽量コンパクトもクリアしないと・・・
もちろん、軽量コンパクトに拘るあまり、本来の用途が疎かになっては駄目ですしね。。。


  


こんなにコンパクトになったキラキラマットですが、広げると





テントの中一杯に敷き詰められるんですよ(^-^v


  

こんなふうにカッターで切り込みを入れて折りたたみ式に改造するまでは、ギアバックとは別にマットを抱えて行かなければなりませんでした。。。




カットするライン、切り込みだけを入れて畳めるようにするラインを間違わないように注意して作りましょう(^^;

Google に追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをPingKingのマイポッケに入れる この記事をChoix!Choix
2007/05/28 (月)
そろそろ月末、仕事も忙しくなる時期、暫くお休みも取れそうにありません。
それならその前にキャンプしとかなあかんのんちゃうんかな?

そういうわけですから、今日は謎のキャンプ場解明キャンプへ出かけてきます(^^;
詳細は探検後に・・・


ナチュラムさんから昨日届いた荷物の中にはコンパスも!



今回のコースもプチ登山付きですので、、、、(^^;
コンパス、間に合ってよかったぁぁぁと、せっせとリュックにコンパスを詰め込む私。
リュックの中には、地図、遭難グッズ、コンパス、、、、etc

もしかしたら、、山の人に傾きかけてるんちゃうん?

いえ、そんなことは・・
ほんと、山は怖いんですってばぁ、、、、


それではぁ、いってきまーす!

Google に追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをPingKingのマイポッケに入れる この記事をChoix!Choix
次のページ
お気に入り
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】
色んな趣味があるものですね~
ソーシャルブックマーク
プロフィール
HN:nandk

滋賀でのアウトドア生活にハマッテ、滋賀県に引っ越してきて2年目、老後は『野外で放浪生活』を夢見る仲良し夫婦です(^^*
このごろはトレッキングにハマリ中


ふらんぢぁにメール
アクセスカウンター
ランキング
人気ブログランキング【ブログの殿堂】 人気blogランキング(アウトドア) にほんブログ村 アウトドアブログへ くつろぐ FC2 Blog Ranking ブログピープル

携帯版
Copyright ふらんぢぁ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog

忍者ブログ [PR]