老後は野外で放浪生活を夢見る仲良し夫婦の野外生活記録(?!)を、大好きな写真で綴っています。
滋賀県(琵琶湖)周辺のキャンプ場レポ、サバイバルキャンプ体験、トレッキング、中華鍋で作るアウトドアクッキング、愛用のキャンプ用品紹介、野鳥の写真や裏話(?)、自家製露天風呂完成への道等等、毎日書きまくり!
|
||
カテゴリ
天気予報
ブログ内検索
最新記事
(08/08)
(07/25)
(10/05)
(08/10)
(07/27)
(08/16)
(08/08)
(08/08)
(07/08)
(07/06)
カレンダー
過去記事
最新コメント
[06/26 h.maeda]
[09/19 あかり]
[08/09 Taka]
[08/08 お隣のテントの方かも]
[08/08 たー]
[02/09 アレ]
[10/07 テン]
[10/06 ゆうきちP]
[10/05 k]
[09/19 taketomo0928]
[08/23 Taka]
[08/17 k]
[08/17 k]
[08/13 norinori]
[08/11 chiko-chan]
|
2007/01/11 (木)
湯沸し実験2に向けて密かに準備をすすめています。
普通の気温計は100均にもあるのですがそれでは駄目なんです。 今回購入したのは、250℃まで測れる料理用温度計。 ホームセンターやスーパーで価格比較しながら悩みに悩んで、今後料理の温度も計れるからと言い訳をしつつ、、、とりあえず料理用の温度計を購入。 1480円也。 何を測るのか云うと、湯沸し中の、その鍋の温度です。 お湯は100℃より上がることはないのですが、そのときの鍋って、どれくらいの温度なんでしょう。 そして、それがなんで自家製露天風呂計画のうちなのかというと、試行錯誤を続けていくであろう実験で、ハンダ付けで器具が作れれば計画の実践が非常に楽になります。 調べてみると、ハンダの融点は高いもので200℃台前半。 もし湯沸しの鍋が200℃ちょいくらいまでの温度なら、ハンダ付けで実験器具が作れそうです。 はてさて、実験結果はいずれまた、お楽しみに(^^; PR Choix
2006/12/20 (水)
みなさん、初めまして。
nandkのnです。 この都度、私が始めてブログ書込みをいたしますその経緯と申しませば、、、、、 あー、めんどいから省略しましょう。 つまり家内よりせっつかれて、、、いやいや、もとい、我が家の自家製アウトドア露天風呂計画につきまして、各関係者様より非常な関心を頂きまして誠に感謝の至りでございますが、、、、 あー、早速ご説明に入りましょう。 先日の実験装置は、写真ではわかりにくいのですが、つまりこういう仕組み(のつもり)です。 上下高さを違えた位置にパイプを差した容器に水を溜め、容器を下から加熱をすると、まず容器中の水に対流が起こります。 その対流のエネルギーにより、温められたお湯が上のパイプより排水、同時に下のパイプより吸水され、2本のパイプの先にある(風呂桶に見立てた)鍋の中の水がええ感じに温められないかと、考えたわけです。 、、、、どうなんでしょうか。 今回の実験では、底を抜いた牛乳パックの中にスーパーの手提げ袋を入れ、スーパー袋、牛乳パック共に貫くように二本のビニールパイプを差込んだのですが、まず失敗は、牛乳パックの中に入れたスーパー袋に穴が開いていたこと、、、、。 ポタポタポタと、結構な勢いで水が漏れてきます。 急遽実験装置自体をもう一枚のスーパー袋の中に入れさらに水を足して、実験は敢行しましたが、袋は重いわ、内側の袋から水が漏れるものですから、終には内袋の水位が上のパイプの位置より下がってしまうわで、失敗に終わった次第でございます。 自家製アウトドア露天風呂計画の成功は、長い道のりなようで、どうか皆様、気長なお付き合いをよろしくいお願い申し上げます、、、、、。 しかしホントに、例えば雪中、こんな装置で湯が沸かせるのかなぁ、、、、。 まぁ、滋賀県内キャンプ場全制覇より早ければ、いいか。 Choix
2006/11/13 (月)
えへっ(^^*
定番になりつつあるお風呂、、、、今回も入りましたよぉぉ ワタクシ、気持ちよすぎてお風呂に入りながら寝ちゃってます(笑) あまりの気持ちよさにキャンプDEお風呂のカテゴリーを作ってしまいました(^^; 皆様にも気軽に入れる自家製露天風呂レシピを確立、伝えるべく、由美かおるがんばります(/_・*) 、、、、由美かおるって・・・・いったいあたしはいくつなんだ???? まぁ、それは置いといて・・・ まだまだ研究段階ではありますが、前回の初お風呂からの改善点は、大きなお鍋。 (それだけかよ・・・・・) 初回は中華鍋20センチ2個、24センチ1個でがんばりましたが、今回行きがけにホームセンターへ家用のシャンプーリンスを購入するため立ち寄ったのが運の尽き(?) ドラム缶状のバケツバック(しかも折りたためてコンパクトになる)が展示されているのに悲鳴を上げ衝動買いしてしまいました、、、、、 相当でかいそのバケツバックでお風呂に入るためには大量の湯を沸かさなければなりません。 当然のように、満水7.5リットルの30センチの鍋を600円で購入致しました。(^^; 二人家族の我が家にこんなでかいお鍋は要るはずもなく、片付けておくにも、我が家の台所にはこの鍋を収納するスペースもありません_・;)ぅう で・・・・結果。 そのバケツバックは写真を撮るまでもなく撃沈(T_T) 縫い目を強力補修テープで補強したにもかかわらず、水漏れしちゃいました(T_T)ほろほろ 仕方なく前回のバケツを風呂桶に使用し、湯沸し開始です。 前回はお湯の放熱を出来るだけ抑えようと、お鍋の水が40℃ほどになったらバケツに空け、またそのバケツのぬるま湯を鍋に入れて温める、という作業を繰り返したのですが、今回はネイチャーストーブと七輪で、大きな鍋のお湯を沸騰するまで沸かしてみました。 で・・・結果。 やはり3時間かかりました(T_T) 前回と同じですね、、、、 しかし今回、熱源はガスバーナーを使わず、2コでやりおおせましたし、、、、、けれどもその一方、七輪、ネイチャーストーブ共に炭を目一杯詰め込んで焚いていて、燃料の使用量は前回と比べてなんとも、、、、。 これを元に、湯沸し時間は結局3時間必要と想定することにしました。 いかに手間をかけずに、ほっぽっぱでお風呂に入れるかを考えた方が良さそうです。 そーこーでっ! ふっふっふ・・・ 今、新たなる実験にむけて走り出しておりますので、『お手軽お風呂』発表までもう暫くお待ち下さいませ! 次回キャンプでお風呂カテゴリーの記事は実験結果発表ですよぉぉ それまで、ヌクヌク、きもちいーいお風呂シーンで和んでくださぁい(^^; あたしはほかほかなんですけど・・・・ダーリン、、、寒そうですね(^^; 肩までヌクヌクお風呂に入らせてあげたぁぁい がんばるぞ! Choix
2006/11/06 (月)
ただいまー
キャンプ場紹介の前に、今回のメイン『キャンプDEお風呂』を書かせていただきます(^^* ずっと憧れていたキャンプでお風呂、とうとう実現させました(^^ばんざーいばんざーい! ナチュラムさんで販売されている五右衛門風呂でもなく、ドラム缶でもなく、バケツなんですけど・・・ めちゃめちゃ気持ちよかったです! 衝撃のお風呂シーン_・;) ではでは、キャンプでお風呂、レシピいってみよー まずは下準備から。 風呂桶には、ホームセンターで買ってきた95Lの折りたたみバケツを使います。 バケツの大きさを測ってみると、40×40×60(cm)。 家のお風呂で、バケツの中にお湯を入れ、浸かって上がって、残ったお湯の位置にマーキング。 残ったお湯は、ダーリンが50L、私が60L。 10℃の水50Lを40℃まで上げるのには、xLの水を沸騰させて混ぜるとすると、 40℃×50L=100℃×xL+10℃×(50-x)L で、約17Lの水を沸かせばいいことになりますが、しかし沸かしている間もどんどんお湯は冷めていくので、実際、どれくらいの時間がかかるのか、、、、。 少しでもお湯の熱を大切にしようと、100円ショップで買ってきたアルミ蒸着シート(180×180cm)で、湯の上に蓋代わりに浮かべたり、バケツをぐるぐる巻きにしたり、工夫することにしました。 まずは琵琶湖からバケツに水を入れます。 バケツに入れた水を七輪、ネイチャーストーブ、サトーのシングルバーナーでひたすら沸かします。 やっと40度 いよいよですぅ でも・・・・お風呂に入れるまで3時間、長い道のりですぅ(T_T) 途中、ワタクシ、待ちきれずに寝てしまいましたが・・・・なんとか復活。。。 まだまだ研究の余地があります(T_T) 時間はかかったけど、ほんっとに気持ちよかったです(^^ お試しあれ! Choix
2006/09/24 (日)
ただいまー
今回のサバイバルキャンプは沢山レポートすることがあって、今夜は書ききれません。。。 ついさっき、キャンプから帰って来て、片付けをして、次回の準備を終え、(所要時間1時間、、、ちょっと時間かかりすぎ(T_T)) ※写真はお風呂上りのダーリンです、、、、ぁう、、、見たくない?(苦笑) 唐突ですが・・・・帰って来た時、湯船にたっぷりお湯をはって、 『ふぅ~』 って首までつかるときのシアワセ感はなんと言い表せばいいのか・・・ ごくらくごくらくって感じかなー 待てよ、、憧れの五右衛門風呂を買ったらさらに素晴らしいか? 大和重工 【メーカー直送品】露天(五右衛門風呂)/スタンダードタイプ ね、ね、ね、めちゃめちゃ気持ちよさそうでしょ!? でも、我が家のワゴンRにどうやって積んでどうやって降ろせばいいのか・・・ それが問題です。 調査の結果(質問しただけですけど 笑)、どうやらざくっと、3つには分けられて一番重い下の釜の部分が70キロ、大人の男性二人で持てるそうです。 くぅー、ってことは、相当鍛えて私が力持ちにならなければっ 軽自動車、、、今でさえキャンプ用品で後ろはほぼ満席状態です。 ってことは・・・・車も買い換えなければなりません、、 私たちの場合は、道のりは長いようです。 大きい車をお持ちで、大人の男性が二人いらっしゃる方はOKですよ(^O^;) Choix |
RSSサービス
プロフィール
アクセスカウンター
|