老後は野外で放浪生活を夢見る仲良し夫婦の野外生活記録(?!)を、大好きな写真で綴っています。
滋賀県(琵琶湖)周辺のキャンプ場レポ、サバイバルキャンプ体験、トレッキング、中華鍋で作るアウトドアクッキング、愛用のキャンプ用品紹介、野鳥の写真や裏話(?)、自家製露天風呂完成への道等等、毎日書きまくり!
|
||
カテゴリ
天気予報
ブログ内検索
最新記事
(08/08)
(07/25)
(10/05)
(08/10)
(07/27)
(08/16)
(08/08)
(08/08)
(07/08)
(07/06)
カレンダー
過去記事
最新コメント
[06/26 h.maeda]
[09/19 あかり]
[08/09 Taka]
[08/08 お隣のテントの方かも]
[08/08 たー]
[02/09 アレ]
[10/07 テン]
[10/06 ゆうきちP]
[10/05 k]
[09/19 taketomo0928]
[08/23 Taka]
[08/17 k]
[08/17 k]
[08/13 norinori]
[08/11 chiko-chan]
|
2007/02/19 (月)
ただいまぁの後は手洗い、うがい、そしてキャンプ場紹介なのですが・・・・
今回のキャンプ、(2/16~17 マキノサニービーチ知内浜オートキャンプ場)、先週と全く同じ場所にテントを張ってしまいました(^^; <理由はこちら(^^;> 先週、今週と南浜サイトに設営しましたが、それだけではあんまりかと、帰りがけにちゃんと北浜サイトもチェックしてまいりました! 雨のため、写真はちょっと暗くなってしまいましたが、、、、マキノサニービーチ知内浜オートキャンプ場北浜サイトを紹介しますね(^^ 前回も申しましたように、知内浜オートキャンプ場は知内川を挟んで南浜サイトと、北浜サイトに分かれています。 川の両岸もずっとサイトになっていますので相当数のテントが張れるようです。 キャンプ場内では、北浜南浜間は自由に行き来でき、これが、北浜と南浜を結ぶ橋です。(徒歩のみで、車は通れません) 川の北側、北浜サイト入口です。 管理棟ですが、まず受付は南浜の管理棟で済ませるようです。 トイレは水洗、トイレットペーパーも有り。お掃除はオフシーズンの為(?)時々ってところでしょうか、、、 炊事場です。 高木浜にもありましたが、ここ知内浜にも電源のある謎の建物が。。。 何に使うのでしょうか? 湖水浴の時に使うのかな、シャワー&足洗い場。 サイトはこんなかんじ。 広い南浜とは違って、北浜はこじんまりと浜っぺりに。 中の写真、奥に見える緑色の屋根はマキノプリンスホテル、その奥には高木浜が見えます。 さてさて、気になるところの料金、南浜の紹介でも書きましたが、シーズン中は知内浜オートキャンプ場のページに記載されているように、なかなかお高いのですが・・・・ この時期驚くほどの低料金(受付の方の胸三寸)でお泊りできます(^^ ラストの写真は、朝焼けの中、寂しそうに(?)ぼーっと佇むコサギ先生・・・ それにしても・・・・、 ここ一週間で、めっきり水鳥の数が減っているのですが、どこへいっちゃったんだろ? もう渡っていってしまったのかなぁ? PR Choix この記事へのコメント
金曜日からキャンプに行っていたので、お邪魔できませんでしたが、たくさん記事が増えてましたね~^^;
最後の写真、すっごくいい雰囲気です。 こんなにキレイなところあるんだって思いました。 これが琵琶湖周辺なんですよね~ いやいや、ほんとにキレイだ・・・^^ ぷーさんへ
おかえりー ソロキャン、楽しかったようですねっ。 雨の撤収&その後のメンテはホント大変で・・・ でも、どんなに大変でもイッちゃうんですよねぇ(苦笑) 写真、褒めて貰ってありがとうございます(嬉) 琵琶湖西側の朝日、東側の夕陽・・ 朝日を見た後湖東に移動すればまたすばらし夕陽に会う事もできます。 一日で朝日も夕陽もゲットできる滋賀っていいですねー 引っ越してきてよかったなぁって思います(^^ 是非一度いらしてくださぁぁい |
RSSサービス
プロフィール
アクセスカウンター
|