老後は野外で放浪生活を夢見る仲良し夫婦の野外生活記録(?!)を、大好きな写真で綴っています。
滋賀県(琵琶湖)周辺のキャンプ場レポ、サバイバルキャンプ体験、トレッキング、中華鍋で作るアウトドアクッキング、愛用のキャンプ用品紹介、野鳥の写真や裏話(?)、自家製露天風呂完成への道等等、毎日書きまくり!
|
||
カテゴリ
天気予報
ブログ内検索
最新記事
(08/08)
(07/25)
(10/05)
(08/10)
(07/27)
(08/16)
(08/08)
(08/08)
(07/08)
(07/06)
カレンダー
過去記事
最新コメント
[06/26 h.maeda]
[09/19 あかり]
[08/09 Taka]
[08/08 お隣のテントの方かも]
[08/08 たー]
[02/09 アレ]
[10/07 テン]
[10/06 ゆうきちP]
[10/05 k]
[09/19 taketomo0928]
[08/23 Taka]
[08/17 k]
[08/17 k]
[08/13 norinori]
[08/11 chiko-chan]
|
2006/08/26 (土)
ブヨの痒みも随分おさまり、今は思い出したようにたまに痒くなる程度。
高い薬の方が効くような気がして・・いつもより奮発、この薬『ムヒアルファEX』を購入、塗り続けること一週間。 あとは傷跡の回復を待つくらい。 後から調べたら、抗ヒスタミン軟膏がいいらしい・・・ じゃぁ、何を買ったらいいの? 『レスタミンコーワ軟膏』『フェミニーナ軟膏』に抗ヒスタミンが含まれているんだって。 今度噛まれたら(噛まれたくないけど・・・)この薬を買ってみようっと。 あぁ、でもこの傷跡って、いつ消えるの? 今度のキャンプは近所の浜で、川ではないから安心なはずなのですが、 あれ以来『虫』に過敏になっちゃってます・・・ ブヨって、夏が過ぎてもまだおるん? ええ、調べましたよ、生態も調べました。 生態は、4月下旬から9月ごろに掛けて発生し、季節や種類により成虫の活動時期に変化はあるが、主に山間部から平野部の川幅が1m前後の清流に見られ、体長2~7mmの微小な吸血昆虫で頻繁に好んで人を吸血する。成虫は、早朝、夕刻 雨天日に吸血飛来する。 蚊は刺すんだけど、ブヨは噛み千切るんだって(怖) それから、ブヨは日光が嫌いらしい。 そうか、川キャンプの日はちょうど雨だったなぁ 川に入って散策していたのは雨降りの前日の夕刻。 条件揃いすぎやん・・ 二枚目のブヨの写真も発見! こんなのだったかなぁ・・・? 一枚目みっけたのは、前回掲載した『皮膚科学会さん』のリンクよりご覧下さい どんな姿だったのかは、、、見ていないからわかんないけど、前回も書いたようにテントの中に入っていた殺虫剤で退治した細かな虫だと思うの。 写真撮っておけばよかったなぁ(苦笑) 予防策は虫除けスプレーしかなさそう。 調査の結果、虫除けスプレーは『ムシペールps』が一番効くと誰かが書いてました。 今のがなくなったら、今度はムヒペールpsを買ってこようっと あの細かさだったら、テントの網から入ってこれそうだし、ブヨが飛んでる場所っていうのも低いところみたいだから、設営した下の隙間からとかも侵入されそう・・・ あぁ不安だぁ こんな風になってしまってるあたしのビーチベッドの下に、ダーリンが蚊取り線香を3個も(T_T)ありがとぉ、、でも煙くて眠れないよぉ 翌朝はしっかり線香臭い女になってました(T_T) 守ってくれてありがとぉ・・・ そうそう、今回の浜キャンプの目的はアウトドアクッキングだったのですぅぅ その様子は別の記事に! 一旦ブヨ情報で送信しまーす。 ブヨ被害に合われた方への参考になればいいのですが。 PR Choix この記事へのコメント
はじめまして、outdoor_dad と申します。
ブヨですが、私は相性が良いらしく、キャンプ行くと95%の確率(正確に計算したわけではありません)で刺されます。 高原の朝、夕は要注意です(ほぼ100%刺されてます)。 いつも、嫁も息子も刺されないのに私だけが刺されます。 私の周りに集って来るのです。 刺されると、手なら野球のグローブのようになり、ふくらはぎなら太ももに変身します。 病院に行っても行かなくても、1週間程度すれば直るので今は、ほっといています。 刺されて直ぐに、貴ブログ8/23記事でご紹介の 『ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー』 で毒吸いすると腫れは半分以下になりますのでお勧めです。 私の経験では、刺された直後に毒を吸うことが一番です(刺されてから処置するまでの時間が長いほど、腫れはひどくなります)。 でも、家族で何故私だけ刺されるのかは不明です(嫁曰く『汗臭いから』)。 outdoor_dad さんへ
コメントありがとうございました。 貴ブログへ遊びに行ってカキカキしたものの、こちらでのお返事が全くかけていませんで、、ごめんなさい。 私たちも結局病院へは行きませんでしたが、仰るとおり、1週間~10日程でおさまりました。かきむしってしまったのできちゃないですけど(T_T) あれから怖くて川にはまだ行ってないのですが、『ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー』 購入の暁にはまた川へ行こうと思っています。 現在『ウィッシュリスト』に入っています。 もう少しでブヨや蚊の時期も過ぎますよね。 私たちのように蚊に好かれるタイプも安心して眠れる日は近いですよねぇ? そうそう、刺されるのは汗臭いからぢゃありません。二酸化炭素の放出量だそうです。 鼻息が荒いってことなんかなぁ(T_T) 毎年のようにブトにかまれます。庭の草刈をしているときです。完全武装をしているのですが、たまたまゆだんをしているとやられます。2、3日前かまれ「ムヒアルファEX」購入
しましたが全然きかず結局病院に行き注射と薬でなんとかはれがおさまりました。 ネットで「ブト」のことを調べようと開いたところ でくわしました。夕方草刈するのやめます。 今使っている薬はアンテベートクリーム」 副腎皮質ホルモン剤ですが・・・なにしろ両足 ですのであとかたが気になります。 ブトに弱いおばさんへ
なるべく、ブヨの活動する時間に活動するのを避けるというのも手ですね(T_T) 完全防備したはずが、ちょっと出ていた耳とか生え際をやられることはしばしばですし・・・ そうですか、ムヒアルファEXもだめでしたか、、、 まぁ、ムヒアルファEXを塗れば、すぐに治るわけでもありませんけど・・・ やっぱ皮膚科で処方してもらうのが一番いいんでしょうね。 私も、痒いの以上に跡が残るのが気になります。。 去年の跡がまだ残ってますし(T_T) 虫にはあまり好かれたくないですよねぇ・・ |
RSSサービス
プロフィール
アクセスカウンター
|