老後は野外で放浪生活を夢見る仲良し夫婦の野外生活記録(?!)を、大好きな写真で綴っています。
滋賀県(琵琶湖)周辺のキャンプ場レポ、サバイバルキャンプ体験、トレッキング、中華鍋で作るアウトドアクッキング、愛用のキャンプ用品紹介、野鳥の写真や裏話(?)、自家製露天風呂完成への道等等、毎日書きまくり!
|
||
カテゴリ
天気予報
ブログ内検索
最新記事
(08/08)
(07/25)
(10/05)
(08/10)
(07/27)
(08/16)
(08/08)
(08/08)
(07/08)
(07/06)
カレンダー
過去記事
最新コメント
[06/26 h.maeda]
[09/19 あかり]
[08/09 Taka]
[08/08 お隣のテントの方かも]
[08/08 たー]
[02/09 アレ]
[10/07 テン]
[10/06 ゆうきちP]
[10/05 k]
[09/19 taketomo0928]
[08/23 Taka]
[08/17 k]
[08/17 k]
[08/13 norinori]
[08/11 chiko-chan]
|
2007/04/23 (月)
キャンプ場紹介の後はアウトドアクッキング。
ですがぁぁぁ、その前にお話させてくださいねー 先の記事のラストに書いた通り、渓流魚センターの帰り道、ラッキーにも高島市バスに乗車、無事キャンプ場に戻れたわけですが・・・・、 この高島市バス、乗車客は私たちだけ。 運転手さんは、私たちがカメラをぶら下げているのを見て、自分も若い頃カメラをやってたと話しはじめ、、、、、いろいろ聞かせて下さいました(^^ この路線、学校の児童や保育園児が朝夕乗車する以外お客さんはまずいないとか、、、 このままだとバス停ではなく、降りたいところで降ろしてくれそうな雰囲気です。 でも、市バスなので、、、、というか、、一杯食べたので、先が見えてきた今、少しは歩かないと・・・と、久多キャンプ場手前の『なんとか橋』というバス停で降りたのです(^^; 降りて正解でした。 なんと、、橋からキャンプ場までのほんの5分程の間に、私たちはビックリな鳥さんに出会ったのです! 警戒心が強く、人前には滅多に姿を見せないというおしどり夫妻が久多川にプカプカしているではありませんかぁぁぁ 一度は見てみたいと思っていたおしどりが、すぐそばにいるんですよぉ(^-^;オロオロ だけど、既に辺りは薄暗。。。三脚なしではブレブレ(T_T) でも、おしどりだっていうのはわかりますよね?? 432mm+テレコンバージョンレンズ2.2x で撮影、トリミングなしでこの大きさです。 大騒ぎしている私たちに気づいたのか、、、カメラの設定を触ったりしている間に、おしどりさんたちは飛んで行ってしまいました。 派手な雄が飛んだあと、すぐに地味な雌も後について・・・ うぅ、、残念! でも、これは発見ですよぉ! 久多川におしどりがいるなんて、ねぇ!? しかも、、、道端の川の中、のんびり泳いでるし、、、 PR Choix この記事へのコメント
この記事にコメントする
|
RSSサービス
プロフィール
アクセスカウンター
|