老後は野外で放浪生活を夢見る仲良し夫婦の野外生活記録(?!)を、大好きな写真で綴っています。
滋賀県(琵琶湖)周辺のキャンプ場レポ、サバイバルキャンプ体験、トレッキング、中華鍋で作るアウトドアクッキング、愛用のキャンプ用品紹介、野鳥の写真や裏話(?)、自家製露天風呂完成への道等等、毎日書きまくり!
|
||
カテゴリ
天気予報
ブログ内検索
最新記事
(08/08)
(07/25)
(10/05)
(08/10)
(07/27)
(08/16)
(08/08)
(08/08)
(07/08)
(07/06)
カレンダー
過去記事
最新コメント
[06/26 h.maeda]
[09/19 あかり]
[08/09 Taka]
[08/08 お隣のテントの方かも]
[08/08 たー]
[02/09 アレ]
[10/07 テン]
[10/06 ゆうきちP]
[10/05 k]
[09/19 taketomo0928]
[08/23 Taka]
[08/17 k]
[08/17 k]
[08/13 norinori]
[08/11 chiko-chan]
|
2007/04/03 (火)
お鍋の残りでもう一品って、結構楽しみだったりします(^^
トリヤサイミソ鍋の後は、うどん?ラーメン?雑炊? 悩むところなんですが・・・ 先週、『山水』さんの、めちゃうま『エビ天おろしそば』を食べてから、すっかり朽木そばのファンになった私たち。 折角朽木に来たのだから、今回、お昼はヤフーグルメでポイントの高い『永昌庵』さんに行こうと、到着時より決めていました(^^ ってことはやで? 朝食にうどん、またはラーメン、昼食に蕎麦ってどうよ? しかもキャンプに出発する前に食べたのもラーメン、、、 麺、鍋、麺、麺・・・ 麺類好きの二人ですが、これはもうご飯でしょう。 トリヤサイミソにうどんはとっても合うのですが、ってことで雑炊にしました。 では、レシピ(?)まいりまーす。 <道具> 七輪、炭、着火材、中華鍋、食器、スプーン <材料> トリヤサイ鍋の残り、ねぎ、水、米 昨夜のトリヤサイミソ鍋にお水を加え、お米投入。 少々残っていた具は勿体無いので、、、あげずにそのまま一緒に炊き込みました(^^; 蓋をして、炊き上がりを待ちます。 火加減は五徳の高さと炭の量で調整します。 お米から投入したので、、、時間がかかりそう。。。 出来上がるまで、ちょっとお散歩、キャンピングカーショーを見学に(^^; おかゆが炊き上がったところで、、さらにお水と残っていたねぎを手で小さく千切って投入(^^;。 グツグツしたら、溶き卵を流しいれて出来上がりっ ウォータージャグの上に板を乗せてテーブルを作って、 器に盛ったら、朝っぱらからですが、ふらんぢぁも添えていただきまーす(^^; やっぱ鍋の後の雑炊は美味しいですぅ(^^ PR Choix この記事へのコメント
この記事にコメントする
|
RSSサービス
プロフィール
アクセスカウンター
|