忍者ブログ
老後は野外で放浪生活を夢見る仲良し夫婦の野外生活記録(?!)を、大好きな写真で綴っています。 滋賀県(琵琶湖)周辺のキャンプ場レポ、サバイバルキャンプ体験、トレッキング、中華鍋で作るアウトドアクッキング、愛用のキャンプ用品紹介、野鳥の写真や裏話(?)、自家製露天風呂完成への道等等、毎日書きまくり!
天気予報
ブログ内検索
カレンダー
< 2025/02 >
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
2025/02/02 (日)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Google に追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをPingKingのマイポッケに入れる この記事をChoix!Choix
2007/01/28 (日)
キャンプ場紹介の次はいつものようにアウトドアクッキングです(^^

この頃ではすっかり定番となったテント内鍋ではありますが、今回はいつもとちょっと違います(・_・)ふふっ

ふらんぢぁ創作の『ミルク鍋』ですっ。
実はどうなることかと少し不安もあったのですが、、、、これがもう大ヒット!

世の中では豆乳鍋だとかなんとか、一部で流行っているようですし、ミルク鍋なるものもひょっとして既に世間に認知されているのかも知れませんが、、、、、、

美味しすぎなんですよぉぉぉぉ!




と、力んでないで、とっととレシピまいりますね(^^;


<道具>

ヘッドライト、七輪、炭、ちびネイチャーストーブ、satoのシングルバーナー、プレミアガス、中華鍋(大)、中華鍋(小)、油ガード、お玉、お箸、ステンレス食器、トイレットペーパー


<材料>

水、ペンネ、ホールトマト、コンビーフ、ベーコン、卵、にんにく、キャベツ、牛乳、オリーブオイル、塩、胡椒、味の素、ブイヨン、鷹の爪、醤油


<レシピ>

毎度のことながら・・・
チビネイチャーストーブに炭を入れ、satoのシングルバーナーにプレミアガスをセットし、火おこしします。

炭がいこったら七輪に移します。


いよいよですよぉ(^^

七輪中華鍋(大)を乗せて熱します。

  

温まったらオリーブオイルを入れ、一口大に切ったキャベツとザク切りにしたニンニクを炒めます



   

いい香りがよーに漂ってきたら、水を入れ、蓋をしたら、テントの中に招きいれます(^^

   

七輪からチビネイチャーストーブに少し炭を分け入れ、中華鍋(小)でペンネを湯がきます。

ペンネはこの後、鍋で炊くので、やや硬めに茹でたのでいいでしょう。
チビネイチャーストーブに残った炭は七輪に移します。
チビネイチャーくんの役目はここまで(^^

これより中華鍋(大)にて、煮込み and 味付けに入ります。



中華鍋(大)が煮立ったら、ホールトマトを入れます。
缶の中のトマトジュースも、全部入れちゃいましょう。

    

続いてコンビーフを入れます。



ベーコンを入れます。
あぁ、もしかしたら、最初にキャベツとニンニクを炒めたときにベーコンも一緒に炒めたらよかったかもしれません。。。



 
牛乳を入れます。

牛乳は、遠慮をせずにたっぷり入れていいようです。
ウチで使っている中華鍋(大)というのは直径22cmの大きさなのですが、味見をしいしい、結局500mlのパック、全部入れてしまいました。




ブイヨン(コンソメでもいいかも)を入れ、




塩、胡椒、味の素、醤油(ほんのちょっと)で味をつけていきます。




鷹の爪をちぎって入れます。




ここでまた、オリーブオイルを少したらしてみました。

実はオリーブオイルは、最初にキャベツとにんにくをオイルで炒めるか、それとも生のまま煮込んで、最後にオイルをたらすか悩んだのですが、その結果、『じゃぁ、両方』ってことで(笑)。

そのあたり、どうなんでしょうねぇ。
どなたかオリーブオイルの使い方に詳しい方、おられたらご指導いただけると幸せです。

で、この段階で、『おー、これ、うまいやん!』と、結構な量のスープを味見していました ^^);

そしていよいよ湯がいてあったペンネを入れて




最後に卵を入れます。




蓋をして卵が半熟程度にかたまってきたら出来上がりっ!




フランジアを添えて、いっただきまーす!

あぁん、、、

おいしーよー
おいしーよー、これ


シアワセ・・・・


何でか分かりませんが、この鍋、やたらに熱いのですが、アツアツのを頂くのがことに良いようです。
少しさめてくると、トマトの酸味がやや目立ってきます。

いや、それであってもとっても美味しいのですがね。



、、、はぁ、


何度も恐れ入りますが、


シアワセ
PR

Google に追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをPingKingのマイポッケに入れる この記事をChoix!Choix
この記事へのコメント
クリームシチューがあるから
牛乳鍋というのがあってもおかしくないかもね。

トマトの酸味と牛乳の脂肪分が分離することないんですか~?
まあ、味は大丈夫そうですね・・・^^
ぷー URL 2007/01/29(月)17:36:03
ぷーさんへ 

見た目の悪さを改善すべく、、、考案中です(T_T)
分離はしてないと思うのですが、油が浮いてるのと卵の白身のおかげでこんなになってしまったのだろうと思われます、、、、

幸いにも(?)テントの中は暗くて、鍋の様子はよく見えてなかったから、、こんなふうにきちゃない不気味な食べ物になっているとは(^^;
写真を見てちょいとおどろきました(^^;

でもでもでも、、、、ほんっとーーーーーーーーーーに美味しいんです(^-^;

おなかもいたくなってませんよぉ、、
nandkのk URL 2007/01/31(水)07:58:52
この記事にコメントする
なまえ:
URL:
コメント:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
お気に入り
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】
色んな趣味があるものですね~
ソーシャルブックマーク
プロフィール
HN:nandk

滋賀でのアウトドア生活にハマッテ、滋賀県に引っ越してきて2年目、老後は『野外で放浪生活』を夢見る仲良し夫婦です(^^*
このごろはトレッキングにハマリ中


ふらんぢぁにメール
アクセスカウンター
ランキング
人気ブログランキング【ブログの殿堂】 人気blogランキング(アウトドア) にほんブログ村 アウトドアブログへ くつろぐ FC2 Blog Ranking ブログピープル

携帯版
Copyright ふらんぢぁ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog

忍者ブログ [PR]