老後は野外で放浪生活を夢見る仲良し夫婦の野外生活記録(?!)を、大好きな写真で綴っています。
滋賀県(琵琶湖)周辺のキャンプ場レポ、サバイバルキャンプ体験、トレッキング、中華鍋で作るアウトドアクッキング、愛用のキャンプ用品紹介、野鳥の写真や裏話(?)、自家製露天風呂完成への道等等、毎日書きまくり!
|
||
カテゴリ
天気予報
ブログ内検索
最新記事
(08/08)
(07/25)
(10/05)
(08/10)
(07/27)
(08/16)
(08/08)
(08/08)
(07/08)
(07/06)
カレンダー
過去記事
最新コメント
[06/26 h.maeda]
[09/19 あかり]
[08/09 Taka]
[08/08 お隣のテントの方かも]
[08/08 たー]
[02/09 アレ]
[10/07 テン]
[10/06 ゆうきちP]
[10/05 k]
[09/19 taketomo0928]
[08/23 Taka]
[08/17 k]
[08/17 k]
[08/13 norinori]
[08/11 chiko-chan]
|
2007/05/10 (木)
ただいまぁ~
まだお休みはいただけませんが・・・、ひとまず缶詰状態から解放されました(^-^; 謎のキャンプ場、全容の解明は完了しておりませんが・・・判明次第、随時追記するということで、、、、 アウウトドアクッキングに進みます(^^; この度(4/27夜~4/29夜)の謎のキャンプ場解明はしごキャンプで作ったお料理は、『担々麺』『ミルクスパ』『ご飯と味噌汁』『おにぎり』の4食。 まずは、4/27夕飯からご紹介・・・といきたいところですが、、、 謎のキャンプ場『牧キャンプ場』にテントを設営、到着を祝してフランジアで乾杯したら、、、 月末の仕事を終えてからの出発だったからでしょう、ちょっと疲れが(^^; だもんで、食い気より眠気が勝ってしまって夕飯も食べずに朝まで爆睡(^^; と、いうわけで、夕飯のつもりだった『担々麺』は、朝食となりました(^^; では、第一食目、『担々麺』レシピまいりますね! <道具> 炭、ユニセラ、中華鍋(大)、中華鍋(小)、ジャーレン、ちびネイチャーストーブ、ウルトラバーナー、火消壷、食器、箸、おたま、 <材料> 豚挽肉、ねぎ、にんにく、生姜、ラー油、甜面醤、ごま油、すりゴマ、酒、中華麺、片栗粉、塩、胡椒、サラダ油、ガラスープ、とりやさいみそ <レシピ> 今回は火元が3点も登場する等、大忙しのアウトドアクッキングとなりました。 まずは、いつものように火おこしから。 ちびネイチャーストーブに炭を入れ、ウルトラバーナーで火をいこします。 火おこししている間に、爽やかに、憧れのコーヒーをいただきます(^-^ コーヒーも飲みきらないうちに、もう火が点きましたよ(^-^ ユニセラに炭を移して、たっぷりのお湯を沸かします。(麺湯がき用と、スープ用) 湯沸ししている間に材料を刻んで下準備。 二人分だと、長ネギ一本でも、香り出し用とトッピング用に刻んで、まだまだ余ります。 余るネギは白髪ねぎにしてトッピングする事にしました。 甜面醤と、ラー油を絡めます 下準備完了です。 ネギ、生姜、ニンニクはみじん切り。スープやひき肉味噌に使います。 残ったにんにくはホイルでくるんで炭の中で焼いてトッピングにしよーっと。 いよいよ調理開始です! お鍋とは違って・・・、 スープ、麺、具、それぞれ熱々にしようと思えば、同時に調理を進めていかなければなりません。 3種類同時進行するとなると・・・鍋類もバーナーも数が足りません、、、 中華鍋(大)、中華鍋(小)に加え、火消し壷もお鍋として使えそうなので、これで鍋は3個になりました。 3バーナーは・・・・ ユニセラ、ちびネイチャーストーブ、ウルトラバーナー。 バッチリです! スリーバナーの出来上がりです。(^^; それぞれの担当は、 ユニセラ+中華鍋(小)・・・・・炒め物 ちびネイチャー+バーナー+中華鍋(大)・・・・・麺ゆがき ちびネイチャー+バーナー+火消しつぼ・・・・・スープ ちびネイチャーとバーナーは加熱or保温で使い分けます。 調理風景(^^; 写真ばかり撮ってるわけではありませんよ(・_・; ちゃんとあたしもアウトドアクッキング、参加してますって、、、 3バーナーですから、今回は結構忙しいんです。 ダーリン、がんばってくださいっ(^^; まずはスープ。 中華鍋(小)にサラダ油を入れます。 温まったら、ネギ、生姜、ニンニクをいためて香りだし。 沸かしておいたスープ用のお湯の中に投入したら、 急ぎ次の工程、メインの肉味噌へ 中華鍋(小)に再びサラダ油投入。 ネギをトッピング用に少し残し、刻んであった材料(ねぎ、生姜、ニンニク)の残り、豆板醤を炒めます。 豚ひき肉を入れて、更に炒めます。 同時進行、その間にスープも作ります。 スープのベースは『美味しい味噌は何に使っても美味しい』ということで、、、、とりやさいみそ(^^; てか、賞味期限切れてるとりやさいみそがまだ余ってたんです。。。 ガラスープ、醤油を足してラーメンらしく、、、、 スープの味を調えつつ、肉味噌作り。 まずは塩コショウ、 でがけに近所の方に頂いた万能ネギも入れてみます。。。 (これは失敗だったか、、、、) 炒めた具に、甜面醤、ゴマ油を投入 ええ色になってきましたよー 酒を入れます。 水溶き不要の片栗粉、とろみちゃんを入れます。 あ、、とろみちゃんを入れる前に、待機していた中華鍋(大)に中華麺を投入。 湯がきます。 湯がけた麺をジャーレンで上げ、器へ。 熱々のスープを、ジャーレンにクッキングペーパーを乗せこしながら流しいれます。 クッキングペーパーが目詰まりしてなかなかスープが入ってくれません(T_T) 味噌を溶く前に一旦こしてスープを作っておいたほうがよかったかもです。。。。 白髪ネギ、肉味噌を乗せます。 ぁう、、トッピングにしようと、炭の中に放り込んでおいたホイルにくるんだ『にんにく』 真っ黒で食べられません(T_T) できました! 美味しそうです! ん・・・ とりやさいみそは使わないほうがいいみたいですよ(^^; しかも、ちょっとネギくさ過ぎ、、、、。 トッピングのネギ、白髪ネギ、肉味噌の中に放り込んでしまった万能ネギ、どれか一つは要らなかったかも。 いやいや、白髪ネギを、手抜きせずにちゃんと一旦水にさらせば良かったかも。 肉味噌は大成功、めちゃうまだったのですがねぇ、、、、 まずいってことはないので、完食(^^; 今度は普通のしょうゆ味スープにしようっと、、、、 きっとめちゃうまになるはずですっ、、、、、 PR Choix この記事へのコメント
こんばんわ♪
お久しぶりです! お元気そうですね(^^) GWを実家で過ごし、 やっと5月初めてのブログ更新をして、 記事を拝見していたのですが・・・・。 この実況に見入ってしまいました。 お腹空いていたのに、更にお腹が減ってきました(^_^;) おいしそう??!! キャンプ生活満喫してらっしゃるようですね(^^) なるべく深夜はお邪魔しない方が良いかも・・・と思ったみーすけでした(笑) みーすけさんへ
おかえりなさぁぁい(^-^ 記事もアップされてて嬉しかったですっ 釣りは全くわからないワタシですけど・・・みーすけさんちのブログは、釣りがわからなくても楽しめますよねー ヤマメって綺麗なお魚だったんですね。 素敵なGWだったようで、羨ますぃです。 GWもお休みがいただけなくて悶々としていましたが、明日は5月に入って初めてのお休み、テントでゆっくり寝てきます(笑) お料理は中華鍋でオーブン実験の予定です。(失敗覚悟で・・・) また、深夜お腹が空いてきた頃に覗きに来てくださいね(笑) 夜食癖が抜けなくて成長中のkでしたぁ(^^;ぅう。。。 |
RSSサービス
プロフィール
アクセスカウンター
|