老後は野外で放浪生活を夢見る仲良し夫婦の野外生活記録(?!)を、大好きな写真で綴っています。
滋賀県(琵琶湖)周辺のキャンプ場レポ、サバイバルキャンプ体験、トレッキング、中華鍋で作るアウトドアクッキング、愛用のキャンプ用品紹介、野鳥の写真や裏話(?)、自家製露天風呂完成への道等等、毎日書きまくり!
|
||
カテゴリ
天気予報
ブログ内検索
最新記事
(08/08)
(07/25)
(10/05)
(08/10)
(07/27)
(08/16)
(08/08)
(08/08)
(07/08)
(07/06)
カレンダー
過去記事
最新コメント
[06/26 h.maeda]
[09/19 あかり]
[08/09 Taka]
[08/08 お隣のテントの方かも]
[08/08 たー]
[02/09 アレ]
[10/07 テン]
[10/06 ゆうきちP]
[10/05 k]
[09/19 taketomo0928]
[08/23 Taka]
[08/17 k]
[08/17 k]
[08/13 norinori]
[08/11 chiko-chan]
|
2007/06/24 (日)
この度の大津市葛川森林キャンプ村、キャンプ場紹介をお待ちのみなさま(?)、ごめんなさい・・・。
今一度お待ち下さい。 このダーリンの足を見ていただいたらわかってもらえるかと・・・・ 今年もついにブヨ(ブユ、ブト)の季節がやってまいりました。 いえ、生態調査によると、4月頃からいるらしいので、我が家での今年初の被害ってところでしょうか(T_T) こんなふうになって慌てないために、ココロの準備、道具の準備、予防措置、事後処置を今一度チェックしてみてください(^^; 春頃から検索エンジンのキーワードで『ブヨ(ブユ、ブト)』を探していらっしゃる方が少しづつ増えていましたので、気にはなっていたんです・・・ 私は、虫に好かれるタイプなので、、、早くから予防策としての虫除けスプレーは欠かしていませんでしたが、あまり虫に好かれないタイプのダーリンはあたしが虫除けスプレーをガンガンにふりかけていても『くっさー』と言うだけ・・・ 全くの無防備(--; そんなことでええんかなぁ?と思ってたんですよねぇ しかも、食ってくれぇぇぇと言わんばかりに半ズボンで足がめいっぱい出ています(^^; 半ズボンはあたしのせいでもあるんですけどね。。。 いつもその日に着るものは同じ場所に置いてあって、この日もあたしが半ズボンを出しておいたからそれをはいただけなんでしょうけどね、、、 たぶん、ダーリンは、冬用のズボンとか置いてあっても、なんも考えずにそのまま履いていくんだと思います・・・ さすがにセーターとか置いてたら気づくだろうとは思うんですけど、もしかしたら気づかないかもしれません、、、、 kちゃん、今日は暑いなぁ とかいいながら汗だくでテント設営とかしてそうです、、 と、まぁ、かわいく愛すべきダーリンのお話は置いといて、、、、 置いとけないのが、ダーリンの足です! 痒そうでしょ? でも、本人曰く、去年より痒くないそうです。 免疫が出来た? ブヨに慣れた? ポイズンリムーバーや薬のおかげ? まぁ、あたしは余裕です。 虫(特にブヨ)除けのムヒペールしてますし、噛まれてませんから(・_・)フッ なぁ、これってブヨちゃうんかなぁ? あぁぁぁ、動いたらあかんて! 写真撮り中なんやしなー(・_・^ うーん、やっぱブヨっぽいな。 ・・・スリムやないし、結構丸いし・・・・ ブヨの体にかなり血溜まってるで? だいぶ吸われてるんちゃうん? なぁ、 かわいく見えるんやけど・・・・どうしょう。。。? そら・・・プチっとしとくべきちゃうんかな(--; 捕まえてプチッとつぶしてみると血が・・・・ 誰の血ぃやろ? 俺のちゃうんかな・・・ 俺のズボンの上で踊ってるんやし・・・・ボソ なぁ、、 痒ぅないん? 痒いって・・・ なぁ、、、 もう動いてもええやんな? そやっ! こんなときこそ、『ポイズンリムーバー』やん! 横のレバーを上下させると、毒を吸い出してくれるようです。 あんまし何度もカシカシ上下させると痛いようなので、注意です(^^; やりすぎると内出血をおこします(^^; ほら、、よーにくっつきます(^^; ヨシ。 これで安心? 毒は吸い出したし、ムヒアルファEXも塗ったし 噛まれたところの処置は万全です(^-^v 早くなおりますように・・・ パンパン!(祈) ブヨに噛まれた時は、早めに毒を吸い出すのが決めてです。 写真を撮るより先に毒を吸出しましょう(^^; キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ポイズンリムーバー ノーブランド エクストラクターポイズンリムーバー ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー 今回使用した器具は、一番下の『ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー』です。 いつも持ち歩いています(・_・)キリリッ ※ 昨年の被害状況とブヨの生態他、調査いろいろはこちらと、こちらをご覧下さい PR Choix この記事へのコメント
私も一昨年の夏キャンプの時にブヨはかまれたことあります。そこらじゅうやられて結構痒くて辛かったのとキャンプ道具入れが押入れなので「ひょっとして家に連れてきたんじゃないの?」って心配なのでバルサンをたいた思い出が(笑)
去年の秋はコオロギ連れてきてしまって和室に黒い物体が出現!うわっゴキブリ!?なんてこともありました(笑) norinoriさんへ
やはり、、、やられたましたか・・・ ブヨ、あなどれません。 かなり痒いですし、、、今も昨年の傷後は残っています(T_T) このきちゃない足、、、、来年は綺麗になるんですかねぇ? 足がきちゃなすぎて、ミニスカが履けないよぉ・・・・シクシク こおろぎ連れて帰られましたか、、、 昨日濡れたテントを干そうと広げたら、半分イ千切れたヤマビルが落っこちてきました、、、 結構びびりますね、、、 なるべくつれて帰りたくないです(^^; 「ブヨ」 いやですね...
うちは何故かいつも私のみ被害を受けますので、朝夕の時間帯は首、手首、足首まで出さぬよう気を付けています (それでも刺されますが...)。 ブヨを寄せ付ける体質もあるのか、私にばかり集まってきますし、刺されると私は大腫れします (何故か嫁は蚊に刺された程度?)。 皮膚科に行って医者に大笑いされたり (普通、笑わないと思うが...) 大変なので、ポイズンリムーバーは離せません! たしかに、刺されて直ぐにポイズンリムーバーすると、被害は全然違います (皮膚科に行かなくても済みます) よね。 初めまして^^
私も以前、思いっきり被害にあいました(泣) 全10箇所、すべてが腫れて熱を持って痛くて痒くて・・・ あれを教訓に、今年は予防に努めています^^; ポイズンリムーバーとムヒアルファEX、私もオソロイですよ♪ (ついでに内出血も経験済み。笑) 昨年やられた3ヶ所も、未だ染みのように残ってます。あ~ぁ。 家内の実家が四国の山中の渓流のすぐそばにあるのですが、TVでブヨの予防にハッカ水が効くと知り、先週帰省したときに早速試してみました。
×ーブリー×のような香りがしますが効果のほどはなかなかでおかげで快適に釣り三昧ですごせました。 一度お試しいただいては! 初めまして。
この夏に行く予定のキャンプ場で 「7.8月はブヨに注意!」とありまして うわさに聞くだけで未体験のブヨに 戦々恐々としています。 すごく腫れるのですね!痛そうです。(>_<) その割りに、敵の姿はずいぶん小さいような…あなどれませんね。 こちらで情報を得て、虫除け、さされた後の薬を仕入れたいと思います。 ポイズンリムーバーはGETしました(^^ゞ こんばんわ!
やられちゃいましたね。 ブヨは刺し口が小さすぎて、僕の場合、ポイズンリムーバだとあまり効果がなかったです。 一番効果てきめんだったのは、45度ほどのお湯に5分ほど患部をつけておくと、タンパク毒が分解してしまい、翌朝にはどこ刺されたのかすらわからぬまでに・・・これは蜂にも効果ありでした。実際に試したので、おすすめできます(^^;; 始めまして!私は山の上でキャンプ場の管理をしているおやじですが、私の場合特に集中して顔を刺されます。(身体は完全に防備しています)先日も草刈り中に下唇を刺されてしまい、ちょーさんが土下座をして帰って行くくらい腫れてしまいました!!普段は目の上をよく刺されます!顔の場合刺された後どーいったケアをすれば腫れが少なくてすむでしょうか?教えてくださいm(_ _)m
outdoor_dadさんへ
outdoor_dadさんも虫に好かれるんでしたよね・・・ 確か虫つながりで近親感を覚えてブログを拝見するようになったように思います。。。 そう思うと、ブヨもまんざら悪い虫じゃないですよね(^^; アウトドアをはじめた約一年前が思い出されますぅ・・・シミジミ さおりんさんへ 私も昨年おもいっきりやられて・・・予防しまくりです(^^; 一度やられると、がぜん予防に努めますよねー このきちゃない足の跡・・・ いったいいつになったら消えるんでしょう(T_T) 子供とかだったら、翌年には元気一杯のお肌に戻ってるんでしょうね(T_T) ポイズン&ムヒアルファex&ムシペールの3点セットは必須ですよね(^^; yasuさんへ はっか水ですか! 作り方、伝授いただきたいです。 ムシペール、ふりかけまくっていますが、ふりかけすぎだろうとは思いますが、そこそこのお値段なのに、ついつい使いすぎてすぐになくなっちゃうの。。(T_T) かつぶしさんへ ブヨ、確かに相当痛痒いですが、人それぞれだとも聞きます。 対策は、まずは予防措置。 続いて噛まれたらすぐに毒抜き、そして抗ヒスタミン剤です。 まぁ、行く前に怖がってばかりいても、、、、なので、万全の予防をしたらば、あとは気にしないで、楽しみましょう! ポイズンリムーバーってお守りみたいでm持ってるぞって思うだけで妙に安心できるんですよね(苦笑) ユウさんへ はじめまして、コメントありがとうございます! ダーリンの噛まれ口からは、汁が出てきたので、たぶん『ヨシ!』だったんじゃないかと、思い込んでいます(笑) 45度っていうと、ちょい熱ぅって感じのお湯ですよね? 火おこしして湯沸しでは、、、かなり時間を要すると思いますが、噛まれてからどれくらいの時間内で処置すれば被害は抑えられるんでしょう? 詳細お願いします! 西山おやじさまへ はじめまして、キャンプ場の管理人さまですかぁぁぁ! コメントありがとうございます! 完全防備・・・、故、どこを噛もうかブヨも考えたんでしょうね(^^; それにしても・・・顔を噛まれるのはいやですよねぇ、、、、 グッと息を止めて、目の中に入らないように目を閉じて、ムシペールをスプレーする しかないんじゃないでしょうか?? 目や口、噛まれてしまったら、ムヒアルファexは塗れませんし・・・ 目なら眼科医院、口なら、耳鼻咽喉科に行くと虫さされの薬はいただけます。(経験済) あと、コメントいただいている『yasuさん』が仰っているハッカ水も気になりますね、、、 さ、今日はお仕事ですので、ちょい寝ますね、、、 おやすみなさーぃ こんばんは。
以前紹介したハッカ水ですが、人によっていろいろ調合割合があるようです。 必要なのはハッカ油、エタノール、精製水(全て薬局で手に入ります。)で私はハッカ油とエタノールを1:9で割ったものを精製水で3:7に希釈して使用しています。 ネットで検索するといろいろ出てくるようなのでご自分にあった調合を探してみると良いかもしれません。 私はネイチャーガイドの鈴木達志さんのHPを参考にさせてもらいました。(^^ はじめまして、
毒虫達の季節になりましたねぇ~ 私は、かゆ~い虫にとても弱く、運が悪いと、蚊にさされるだけで、ブヨに刺されたように腫れあがり、完治に半年くらいかかることがあります。 そのため、他人が半そで、半ズボンで涼しそうにアウトドアしている時に、私のおきまりの服装は、厚手の綿100%の長そでのツナギです。 夏は車屋と間違えられます。(笑; ポインズンリムーバーは、10年位前から持っていますが、刺された場所が痒くなるのは、半日後くらいなので、手遅れ・・・が多いですね。 良く効くのが、「虫パッチ」、子供が?き毟るのを防ぐため・・・との認識が多いですが、 アンパンマンシールとかじゃなくて、普通の大人用もあります。 ものによっては、ステロイドの薬が含まれているものがあり、良く効きます。(強すぎる場合もあるようですけど) ブヨって虫だったんですね~
夏のキャンプでは虫刺されは当然と 諦めていました(^^ゞ 子供たちにも害がありそうなので 市販の虫除けはなるべく使いたく ありませんでした(>_<) 「ハッカ水」明日にでも作って使ってみます いい情報ありがとうございました~ yasuさんへ
虫除けレシピ、ありがとうございました! 教えていただいた『ハッカ油+エタノール』の虫除け液作って使用しました。 私たちは希釈せずにそのまま使ったのですが、そのキャンプでは一箇所も虫に刺される事がありませんでした! ハッカ水、夏キャンプの必需品になりそうです。 pickupcamperさんへ はじめまして、コメントありがとうございました。 pickupcamperさんも虫に刺されると腫れあがるんですか! 私もですっ(T_T) だから、、、虫刺されに関してはすごく神経質になってしまうんです(^^; ダーリンは私がそばに居れば虫に刺される事はないとのんびりしてます・・・ ポイズン、確かに刺された事に気づいてから慌てて使用しても少し遅いようです(しないよりマシかと吸い出してます) 虫パッチ、私も購入して常備しておきます! 良い情報ありがとうございました! ぴあ!さんへ はじめまして、コメントありがとうございました。 虫刺され、当然といえば当然ですが、、、 できる事なら防ぎたい。 痒いのはいや、腫れるのはいや、きちゃない脚はイヤです(T_T) ハッカ水、もう作られましたか? 先日作って使いましたが、かなり効きますよ! はじめまして。
通りすがりで申し訳ありません。 私もユウさんのように熱めのお湯(シャワー)をかゆみが治まるまでかけます。 昼間の仕事中に刺されて、夜風呂に入るときにやってるけど効果ありますよ。 でも、かいてしまったら効果はありませんでした。 体質的にアレルギーがあるので、ブヨや蚊に刺されると異常なかゆみで寝ている間に皮膚に穴があくほどかいて色素沈着していましたが、この方法にしたら跡もうっすら残るくらいで完治しましたよ。 nagiさんへ
はじめまして、コメントありがとうございます。 通りすがり大歓迎ですよ(^-^ 熱めのお湯試してみたいのですが、キャンプ中にお湯を沸かすというのがなかなか迅速に出来なくて、、、、 ユウさんの書き込みの時も思ったのですが、噛まれてどれくらいの時間まで効果があるのか気になります。 あまり噛まれたくはありませんが、、、 お二人もお湯方式で完治されたとあっては、やってみなくっちゃですね(^^; ありがとうございました。 今も右足一箇所、ポッコリ腫れ中です(T_T) |
RSSサービス
プロフィール
アクセスカウンター
|