老後は野外で放浪生活を夢見る仲良し夫婦の野外生活記録(?!)を、大好きな写真で綴っています。
滋賀県(琵琶湖)周辺のキャンプ場レポ、サバイバルキャンプ体験、トレッキング、中華鍋で作るアウトドアクッキング、愛用のキャンプ用品紹介、野鳥の写真や裏話(?)、自家製露天風呂完成への道等等、毎日書きまくり!
|
||
カテゴリ
天気予報
ブログ内検索
最新記事
(08/08)
(07/25)
(10/05)
(08/10)
(07/27)
(08/16)
(08/08)
(08/08)
(07/08)
(07/06)
カレンダー
過去記事
最新コメント
[06/26 h.maeda]
[09/19 あかり]
[08/09 Taka]
[08/08 お隣のテントの方かも]
[08/08 たー]
[02/09 アレ]
[10/07 テン]
[10/06 ゆうきちP]
[10/05 k]
[09/19 taketomo0928]
[08/23 Taka]
[08/17 k]
[08/17 k]
[08/13 norinori]
[08/11 chiko-chan]
|
2007/02/28 (水)
ただいまの後はお約束のキャンプ場紹介です。
『ビワコマイアミランド』の全容が明かされる時が来ました(^^; って、力むほどでもなかったりして、、 とにかく、めちゃめちゃ広いです。 フリーサイト、オートキャンプ場(電源のみ)のエリア、公的施設を挟んで、オートキャンプ場&キャビン&キャンピングカーサイトのエリアがずずずーっと並んでいます。 いつもだったらまずはトイレか炊事場なんですけど、、、 今回は何パターンかあるサイトから紹介します。 オートキャンプとフリーのサイトとは、料金体系も受付も異なっています。 こちらがフリーサイトの受付。 湖周道路を琵琶湖大橋側から走ると、オートキャンプ場の受付の少し先にあります。 ここが私たちがテントを張ったフリーサイト。 キャンプ場というか、自由広場とされているようで、受付にいっってキャンプしたい旨を伝えると・・・・ 『テントは張られますか?』とのこと、、、、(^^;張りますってばぁ (テント設営料¥1000+大人一人入場料¥800x2名=¥2600也) 駐車場からサイトまでは徒歩30歩くらい?大した距離ではありません。 チェックイン、アウトの時間も決まってないそうです。 あいてるところに自由にはって下さいとのことでした。(今回もまた私たちだけでした) 続いて、グンっと値段が上がるオートキャンプ場。 遊歩道がキャンプ場内を通っているので、ついでにこちらもチェックしてまいりました。 こちらが受付。 詳しいお値段等はマイアミランドのサイトにてご確認下さい。(但し、、、サイトを開くといきなり楽しげな音楽が流れますので注意です(^^;ぅううう) 電源のみのサイト。 電源&炊事場&シャワールームのあるサイト。 広いですぅ。。。 我が家のテントなら10個くらいは張れそうですよ(^^; それぞれ専用のシャワールームがあるなんてのは、初めて見ました。 アンチキャンプ派の奥様を持つ旦那様方も、これならOKでは? (、、、、、、、んなわけないか) カリフォルニアキャビン。 マイアミちゃうんかい?!とつっこまないであげてください。 どうやらこのユニットの商品名らしいので、、、、 キャンピングカーサイトは浜っぺりの特等席!電源もついています。 立派なキャンピングカーが止まっていました(憧) 続いてはトイレ。めちゃめちゃいっぱいありました。 一気にいきます(^^; トイレばっかそんなに撮ってどうするん、、、ってな感じですが、いっぱいあるんです(^^; 炊事場も何箇所かありますが、、これは一箇所しか撮ってなかったみたいです(^^; トイレ好きか?? オフシーズンにも関わらず、なにやら清掃の人がいっぱい入っていました。 でも・・・・ フリー、オート、合わせてキャンピングカー1台と、私たちだけ。。。 だ、だいじょうぶなんでしょうか? PR Choix この記事へのコメント
土曜日は13時から湖西の滋賀にある、マリナRVさんというキャンピングカーの工場で打ち合わせをすることになりました。4時には自由になると思いますので、それから合流できるサイトでいいですか?
翌日は午前中に引き上げてしまうと思うので、今回はダッチオーブンはもしかしたら飾りだけになるかも知れません(笑)。でもシェルターは持参しますので、夢のような暖かなキャンプはできるでしょう。マキがあれば焚き火台も積んでいます。何ぞお酒のあてになるものを用意しておきます。 サイトは、できるだけ地面がフラットで車が横付けできるところにしてください。サニービーチは傾斜がきつく、うちのブログで写っているウッドデッキの横なら助かります。どこでもいいですし、有料でもかまいません。合流してから設営された方がいいかも知れないですね。 でばでば… 爽生さんへ
まいどですぅ~ 今度はお泊りなので、ゆっくり飲めますね! ダッチ料理は次回のお楽しみに残しておきます(^^; お酒のあてを準備していただけるのでしたら、フランジアを用意いたします(ってか、キャンプ必需品で常備しています 笑) ホットワインもできますよぉ~ 他に何かリクエストがあればおっしゃってくださいね(^-^ ヌクヌクシェルター楽しみにしていますぅ 薪は近所の製材所でいただいてこようかなぁ(笑) 来られるっていう場所、だいたいわかりました。 ご希望を踏まえて、付近でちょこっと見繕ってメールしますねー |
RSSサービス
プロフィール
アクセスカウンター
|