老後は野外で放浪生活を夢見る仲良し夫婦の野外生活記録(?!)を、大好きな写真で綴っています。
滋賀県(琵琶湖)周辺のキャンプ場レポ、サバイバルキャンプ体験、トレッキング、中華鍋で作るアウトドアクッキング、愛用のキャンプ用品紹介、野鳥の写真や裏話(?)、自家製露天風呂完成への道等等、毎日書きまくり!
|
||
カテゴリ
天気予報
ブログ内検索
最新記事
(08/08)
(07/25)
(10/05)
(08/10)
(07/27)
(08/16)
(08/08)
(08/08)
(07/08)
(07/06)
カレンダー
過去記事
最新コメント
[06/26 h.maeda]
[09/19 あかり]
[08/09 Taka]
[08/08 お隣のテントの方かも]
[08/08 たー]
[02/09 アレ]
[10/07 テン]
[10/06 ゆうきちP]
[10/05 k]
[09/19 taketomo0928]
[08/23 Taka]
[08/17 k]
[08/17 k]
[08/13 norinori]
[08/11 chiko-chan]
|
2007/12/15 (土)
先週は休み無くお仕事に勤しんでいたふらんぢぁ家ですが、そろそろ辛抱たまらんくなって、、、近所のキャンプ場へ出かけてきました(^^; 今回はお仕事もかなり詰まっている中でのお出かけですので、お客様よりいつ電話が入ってもいいように、キャンプ場でお仕事ができるように、トラブル発生時はさっと帰れるようにと、、、、 大津市内のお気に入りキャンプ場『一丈野野営場』にしました。 今回のキャンプテーマは2点。 ・アウトドアクッキング 外で食べると、何でも美味しい。 それなら、もしかしたら嫌いな納豆も食べられるかも? 『納豆嫌いの人(あたし)でも食べられる納豆料理』にチャレンジ! ・湖南アルプスのハイキング 5月に初めて行った時は、怖かったし、ヘロヘロにもなったし、大変な思いをしながら歩いたのですが、少々ですが山歩きをしてきた今、再び湖南アルプスを歩けば、どう感じるか?成長したかな? 詳細は後ほど、本編にて・・・ まずは、ただいまぁ~ PR ![]() ![]() ![]() この記事へのコメント
こんばんは。
一丈野かぁ。あの辺りはオランダ堰堤までしか行ったこと無いですね。 狛坂磨崖仏見に行きたいと思ってるんですが、5月のレポみたらすごいですね>< 手元に94年のるるぶハイキング京阪神があるのですが、同様のコースの解説に、 「道は整備され、道標も完備しており、初心者や家族連れにも安全なハイキングコースとしてすすめられる。」ってある・・・ 子連れじゃぁ厳しそうですね~ TaKaさんへ
一丈野は、やっと二度目ですが、かなぁぁありお気に入りのキャンプ場です。 5月のレポは、今回再び歩いてから以前の記事を読むと・・やわやわすぎたのかなぁと(^^; ステッキとトレッキングシューズ、そしてディパックをショルダーバックではなくリュックにするだけで、クリアできるかもです(^^; 道は確かに整備されていますし、道迷いの心配もありません。 コースは幾つかありますし、野道を歩くハイキングとは違いますが、小学校も中ほどだったら子供も行けそうな気がします。 実際前回小2くらいの女の子と会っていますし、、、 少なくとも、たまみずきの道というハイキングコースは何ら問題なく行けると思います。 車椅子で行けるのですから。 電気は点きませんが、うまく連絡がとれたらキャンプ場横まで車でいけますし、(何度も電話したけど繋がらず、またしても徒歩にて無料宿泊してきましたが、、)トイレも汲み取り済みトイレットペーパー完備と綺麗になってました。 (電話に出てくれて、予約できたなら)ほんっと、ええキャンプ場です。 |
RSSサービス
プロフィール
アクセスカウンター
|