老後は野外で放浪生活を夢見る仲良し夫婦の野外生活記録(?!)を、大好きな写真で綴っています。
滋賀県(琵琶湖)周辺のキャンプ場レポ、サバイバルキャンプ体験、トレッキング、中華鍋で作るアウトドアクッキング、愛用のキャンプ用品紹介、野鳥の写真や裏話(?)、自家製露天風呂完成への道等等、毎日書きまくり!
|
||
カテゴリ
天気予報
ブログ内検索
最新記事
(08/08)
(07/25)
(10/05)
(08/10)
(07/27)
(08/16)
(08/08)
(08/08)
(07/08)
(07/06)
カレンダー
過去記事
最新コメント
[06/26 h.maeda]
[09/19 あかり]
[08/09 Taka]
[08/08 お隣のテントの方かも]
[08/08 たー]
[02/09 アレ]
[10/07 テン]
[10/06 ゆうきちP]
[10/05 k]
[09/19 taketomo0928]
[08/23 Taka]
[08/17 k]
[08/17 k]
[08/13 norinori]
[08/11 chiko-chan]
|
2007/11/05 (月)
先月行ってきた『涸沢』トレッキングキャンプの反省会が滋賀県は『朽木大野河原(キャンプ場)』で開催されました。
朽木大野河原(キャンプ場)の詳細は、こちら 朽木大野河原に関連する記事をもっと見たい方はこちら このキャンプ場(?)何故いつもこんなに賑わってるのか不思議でしたが、段々その理由がわかってきたように思います。 滋賀県のキャンプ場の多くは、禁止事項か多く価格も高い。 そんな中、なんでもありっていうといいすぎかもしれませんが、なんでもアリ的な場所がこの『朽木大野河原(キャンプ場)』 設備は水が出るだけ、トイレは公衆トイレが近くにあるだけでキャンプ場のものでもなく、だだっ広い河原を好きなように使えるってだけ、、、 禁止事項など何もうたっていず、ルールはゴミを仕分けて出すくらい。 キャンプ場とも言わず、ただただ一日一人300円の清掃協力金を徴収するというだけ。 そういうところがいいのかなぁと・・ キャンプ場のことは以前に記事にしていますので、上記リンク先を参照いただくとして・・・今回は反省会です。 反省しなければなりません(・_・) 我が家の反省点といえば、レンタル毛布に頼った事とテント水没事件と折角借りたイリジウムが使えなかった事くらいで、これといった大きな反省点はないのですが、パノラマコースを途中で引き返されたみなさまの反省でも聞かせていただこうと、参加してまいりました(^^; 早々に朽木大野河原に到着、テントを設営後、さわらび草原より『蛇谷ヶ峰』へ登頂(この様子は別記事にて) ザクザクザクザクッ・・・・ 要所要所に現れる、この和みの5本指ソックスは・・・ トラミちゃん! あぅ。。。 拉致されてゆく、ogawaステイシー・・・ 私たちが一番に到着!、テントを設置していたのにも関わらず、蛇谷ヶ峰に行っている間に横にはキャンカーの村(その数20台足らず!)ができてしまい、爽生さんたちは50m程上流に集結した模様、、、。みなさまのおそばに拉致していただきました(^^; キャンピングカーやドラえもんのお道具箱のようなすんごい車中泊車が並ぶ中に、我が家の軽自動車とステイシーがコソッと混じっています。。。 ほんま、混じっててええんか?って感じですね(^^; 暗くなったら、反省会(?)のはじまりはじまりー(^^; 自制心のない私は、次々と現れるご馳走をついついっぱい食べてしまって、またひとまわり大きくなりました(T_T)ぅう これは一番反省すべきところですね(><)。 反省会中にもかかわらず、こそっと焚き火を楽しんでいるラブラブ夫婦を発見! 反省することはないんですかぁぁぁ!? ええかんじなので、ヨシとしましょう(^^*テレテレ と・・・反省会?宴?は、続くのでした。 反省会の詳細はこちら ええ、ええ、ふらんぢぁブログではありません、、、ゆきちさんのブログです。 (たぶん、きっと、書いてくださるはず。。。書いてね) 実は・・・、折角撮った写真、消しちゃったようです。。。。。(号泣) SDカード、以前の写真が残ったままフォーマットしないで写し始めてしまって、すぐにカードが満杯になり、取り込み済みの写真をモニターで確認しながら消していたつもりなのですが・・・、 どうやらこの時に撮ったばかりの写真も一気に消しちゃったらしいのです(^^;とほほ・・・ 『らしい』という他人事のような表現なのは、、やってしまった記憶も全くなく、、、 どうやら、かなり酔っ払ってたようです(^^; 山の師匠ビビアンさんにお会い出来て山関連の話を聞いたり、写真の話やお料理の話をはじめ、あまりにも楽しくて、、、美味しいお酒についつい飲みすぎたのが原因かと・・・ テントに帰るなり、バタンキューのダーリンをシュラフに入れたり、ジャージに着替えさせるのが大変だったりの記憶はあるのに、テントに帰った記憶がないんです(^^;ぅう。。 ま、こうして、私はまだ断片的な記憶はあるのですが、、、、ダーリンに至ってはすでにその前から全く記憶がないようです・・・ ぅう。。。。 みなさまに迷惑をかけてやしないか、今更ながら心配になってきました(^^; 何もしでかしていなければいいのですが、、、、 ・・・・・ えー、あー、、、 参加のみなさま、おいしいものいっぱいありがとうございましたぁぁぁ ゴチになりました! そして、反省会には来られなかったけど、ダッチ鈴木さん、柿のお土産ありがとうございましたー まだ全部食べきってませんが、美味しかったです! よし、、、 これで反省会を終わらせていただきます。 ふらんぢぁとしては、、反省が増えたようです、、、(反省) PR Choix この記事へのコメント
反省会キャンプ?&ブログアップお疲れさまです。&足先を出演させていただきありがとうございます。みんな昼間から盛り上がってましたので、お開きも早く・・・・でも、いつお開きになったのか記憶がないですが・・・
反省すべきはこんなところでしょうか(笑) まぁ、とにかくお疲れさまでした。 週末はお疲れ様でした。
なんだか昨日からうちアクセス多いなぁ。。 と思いきや( ̄□ ̄;)!! こちらからのお客様ですね(´▽`*)アハハ 反省会。。うちはなんと言っても酒の量ですね。お気に入りの酒を6Lも持っていったふらんぢぁ夫妻を見習わないと。 今回の涸沢ぶっつけ本番でしたが、今度は楽々登れるように軽くトレーニングはしたいですね。とりあえず暖かくなるまではここのブログ見てイメトレさせて頂きます(_ー_) トラミちゃんへ
お開きがいつだったのか記憶を失くしてたのは私たちだけじゃなかったんですね(^^; よかったよかった。 ってか、、、みんな記憶なかったりして(^^; いやはや、楽しかったです! お疲れ様〜&ありがとございましたっ。 ゆきちさんへ 酔っ払ってたせいか、、写真をすっかり消してしまって、記事にできなくなってしまったもので、ゆきちさんなら書いてくれるだろうとリンクさせていただきました(^^;(記事掲載ありがとございましたぁ) 酒量見習うって。。。 フランジア6リットルは、どちらかといえば反省点ですよね(^^; どうも持参の酒量が少ないと心配になってしまうんですよ(^^; しかぁし、あるとついつい飲みすぎてしまうし、、、なるべく持って行かないように・・・したいもんです(苦笑) その分ザックも軽くなるし(^^。。 また、トレッキング&キャンプご一緒させてくださいねー(なすとトマトとツナとチーズのあれ、めちゃめちゃおいしかったです!)←決して食い物目当てでは・・・ァウァウ |
RSSサービス
プロフィール
アクセスカウンター
|