老後は野外で放浪生活を夢見る仲良し夫婦の野外生活記録(?!)を、大好きな写真で綴っています。
滋賀県(琵琶湖)周辺のキャンプ場レポ、サバイバルキャンプ体験、トレッキング、中華鍋で作るアウトドアクッキング、愛用のキャンプ用品紹介、野鳥の写真や裏話(?)、自家製露天風呂完成への道等等、毎日書きまくり!
|
||
カテゴリ
天気予報
ブログ内検索
最新記事
(08/08)
(07/25)
(10/05)
(08/10)
(07/27)
(08/16)
(08/08)
(08/08)
(07/08)
(07/06)
カレンダー
過去記事
最新コメント
[06/26 h.maeda]
[09/19 あかり]
[08/09 Taka]
[08/08 お隣のテントの方かも]
[08/08 たー]
[02/09 アレ]
[10/07 テン]
[10/06 ゆうきちP]
[10/05 k]
[09/19 taketomo0928]
[08/23 Taka]
[08/17 k]
[08/17 k]
[08/13 norinori]
[08/11 chiko-chan]
|
2007/08/19 (日)
本物(?)の素敵なキャンプ場、『琵琶湖バレイ汁谷キャンプ場』の紹介も終わったことですし、、、
今回の山越えキャンプは、琵琶湖バレイ山頂を経て、汁谷泊(一泊目) 翌日山を越えて坊村へ出て、葛川森林キャンプ村泊(二泊目)の予定で出発しました。 まずは実際宿泊したサバイバル地までの道のりを紹介いたします(^^; 自宅より、ダーリンは背負子にギアバックを縛りつけたもの、あたしはパンパンに膨らんだリュックを其々担いで、徒歩にて 『JR湖西線 堅田駅』へ 自宅出発14:50 (駅までの距離約500m、所要時間約10分(^^;) 僅かこれだけ歩いただけで、顔は真っ赤、汗ダクダク。。。 ホームにてお茶を一気飲み(^^; 先が思いやられます、、、、 15:10 近江今津行きに乗車 窓の外にはなぜかいつもより深みのあるように見える、藍い藍い琵琶湖が見えます。 綺麗ですぅ(^^ でっかい荷物を持って、窓から琵琶湖の写真を撮る私たちは、まるで観光客のようです(^^; 志賀駅で下車、大津市内での移動です(^^; (堅田駅から志賀駅 移動時間12分) 15:40 志賀駅より、琵琶湖バレイ行きのバスに乗車。 1時間に一本くらいは走っているようですが、湖西線との乗継ぎは考えられていませんので、タイミングを逸すると1時間待つ事にもなりかねません(^^; →時刻表 更に、毎日運行していません(^^; →運行表 ※運行&時刻は調べておく必要ありです。 琵琶湖バレイ到着です! さすがに高いところは涼し~いっ (着時間は、、、、16時頃だったかなぁ?この辺りから記憶が曖昧です、、) 山頂駅までゴンドラのお世話になることにします(^^; ゴンドラ乗車! ゴイゴイ登って行きます。 見る見るうちに、琵琶湖の形がはっきりくっきり現れてきました! 山頂駅着! これが今乗ってきたゴンドラ。 それにしても、、、すんごい急な斜面ですね。。。。(^^; 次来るときも、山頂までの上りはゴンドラにしよう(^^; 山頂駅であったかいうどん&そばを食べてほっと一息 (全然歩いてへんのに、なにがほっと一息なんや?って感じですが、、、^^;) 汁谷までは徒歩で行く予定だったのですが、汁谷行きリフトっていうのがるじゃないですか! 17時まで動いていますよ! 17時10分前です、急ぎ乗りましょう(^^; ギアバックにパンパンリュック、普通にはリフトに乗れません。。 リフトの係りの方が親切にも、場内放送の後、一時リフトを停止、乗車&降車の補助をしてくださいました。。。 ご迷惑おかけしてすみませんでした(^^; ありがとうございました。 こんな時間に汁谷へ向かうのは、私たちだけ、、、 みなさん山頂駅に戻って行かれます(^^; さて・・・・、汁谷まで来たものの、、、、、どうしよっか? 琵琶湖バレイ汁谷キャンプ場はお休みだとおっしゃいますし・・・ ぁーん、でもぉ、水もトイレもシャワーも使えるんやし、営業してもええやん? 泊らせてもらってもええんちゃうん? と、いう思いはグッと堪えて、素敵なキャンプ場、琵琶湖バレイ汁谷キャンプ場に熱いまなざしを送りながら・・・明日歩くはずだった夫婦滝への道を進む事にしました。 山の特に谷間の日暮れは早く、薄暗くなってきています。 テントが張れるスペース+水場という条件を元に山道を歩いて行くと、キャンプ場より3分程、数百メートルの所に条件を満たすスペースを発見! まっ暗になる前に、なんとか設営完了! 無理矢理設営したって感じですが(^^; テントの直ぐそばには小さな沢が流れています。 ここが炊事場兼お風呂です(^^; 寝ていても、水の流れる音って、なんだかほっとするんですよね・・ ええ場所があってよかったです(^-^ 設営も終わり、さぁ、乾杯です! しかし・・・喜んでばかりはいられないのでした(T_T) 実はこのとき、大変なことになっていて、暢気に乾杯しているわけでもないんです。 とりあえず乾杯の後、私達は直ちに、、、、、、、 その後の悲惨な様子は次の記事にて・・・・ PR Choix この記事へのコメント
当たり前ですがさすがに冬とは景色が全く違いまして、、「汁谷行きってどこだったっけな?」なんて調べてみるとめっちゃよくのるリフトでしたよ。
ちなみにこのおり場付近でボードで大クラッシュして1週間松葉杖生活になったのはこの私です。会社で大目玉くらいましたー(汗) norinoriさんへ
私たちは初めて琵琶湖バレイにやってきたので、冬景色はもちろんまだ見た事ないですが、、、 山頂から見る、雪景色も魅力的ですねー 綺麗だろうなぁ・・ (冬山なんて10年早い?10年遅い?) しかし、ここでスキー(ボード)するとなると、かなり急勾配ですよねぇ、、 クラッシュですか、、、、ひぃ。。 怖そうですぅ(^^; でも、たのしいんだろうなぁ(笑) |
RSSサービス
プロフィール
アクセスカウンター
|