老後は野外で放浪生活を夢見る仲良し夫婦の野外生活記録(?!)を、大好きな写真で綴っています。
滋賀県(琵琶湖)周辺のキャンプ場レポ、サバイバルキャンプ体験、トレッキング、中華鍋で作るアウトドアクッキング、愛用のキャンプ用品紹介、野鳥の写真や裏話(?)、自家製露天風呂完成への道等等、毎日書きまくり!
|
||
カテゴリ
天気予報
ブログ内検索
最新記事
(08/08)
(07/25)
(10/05)
(08/10)
(07/27)
(08/16)
(08/08)
(08/08)
(07/08)
(07/06)
カレンダー
過去記事
最新コメント
[06/26 h.maeda]
[09/19 あかり]
[08/09 Taka]
[08/08 お隣のテントの方かも]
[08/08 たー]
[02/09 アレ]
[10/07 テン]
[10/06 ゆうきちP]
[10/05 k]
[09/19 taketomo0928]
[08/23 Taka]
[08/17 k]
[08/17 k]
[08/13 norinori]
[08/11 chiko-chan]
|
2007/05/02 (水)
4月27日~29日の謎のキャンプ場はしご編は、私達にとって、すんごーい収穫でした(^-^
思い起こせば・・・・、 滋賀県内キャンプ場リストを作っていた時のこと。 どうせ作るなら、パーフェクトなリストを作ろうと、小さなキャンプ場、名もないようなキャンプ場も探しました(しみじみ・・・) ネットで検索すると、そのキャンプ場の公式ページはなくとも、殆どのキャンプ場はブログや個人のホームページ等でレポートされていて、その様子もわかるのですが、『そういう名前のキャンプ場がどこかにあるらしい』、程度のところも幾つも存在します。 また場所の検討はついても徒歩でしか行けないキャンプ場等は、全くと言っていいくらい情報がありません。。。。 と、、、なったら、自分達が行って調査するしかありません(^^; 荷物をタイトにタイトにしてきたのは、徒歩でしか行けないキャンプ場に入るため、というのもあったのです(^^; そして今回、そういった謎のキャンプ場『牧キャンプ場』と『一丈野野営場』、2箇所探してきましたよぉ(^^v 背負子デビュー! 今回のメインキャンプ場、『一丈野野営場』 たぶん、、、ここが『牧キャンプ場』 そして、、、、 一丈野野営場で宿泊した2日目に行った『近江湖南アルプスハイキング』 (↑ハイキング違うし(T_T)絶対これって登山やわ。。。詳細は後日記事にします) にて、更に謎のキャンプ場を発見しました。。。。 えっ!? 『水晶谷キャンプ場』って、、、う~ん、どこにテント張るんや、、、、、? そしてもう一箇所。 『落ヵ滝キャンプ場(仮称)』 これは、一丈野から天狗岩までの なぜだか写真も撮らず、名前も曖昧なのが申し訳ないです。 またいつか、あの登山コースにチャレンジする気になったときには、ぜひともレポートさせていただきます、、、。 さらにもうひとつ。 一丈野野営場の大分手前、オランダ堰堤のすぐ上に、桐生観光協会の管理する『桐生第2キャンプ場』というのがあります。 ここもまた、運営を放棄されてしまったようなところでしたが、、、。 写真は撮ってきたので、追ってレポートいたします。 しかし、第2というからには、第1はよ?と思うわけですが、、、。はてさて。 調査できたら、追記しますね。 さらに出血サービス、もういっこおまけっ! 一丈野野営場に入る手前、麓の駐車場近くに『桐生若人の広場』という団体専用キャンプ場があるのですが、草津川をはさんだその対岸はまた別なキャンプ場らしい。 桐生若人の広場は大津市営なのですが、対岸は大津市教育委員会の運営とのこと。 まぁ、どちらにしても一般客は無理そうなので、私たちの調査対象外ですが、、、、。 と、まぁ、あるわあるわ、謎のキャンプ場が続々出現です! パーフェクトだと思っていたふらんぢぁのキャンプ場リストですが、まだまだでした(T_T) いえね、今回のキャンプ、最初は、28日朝から『一丈野野営場』を探しに行こうと計画していたんですよ。
しかし、以前、ここちゃうん?!と、見つけた気になっていた『牧キャンプ場』。 ここが、調査を続けていくうちに・・・・どうやら違うらしいということに気づき、 なぁ、それやったらな、ついでに『牧キャンプ場』も探してみるちゅうんもありやんなぁ? と、いうことになり、月末仕事が終わるのも遅いことが予想されるにもかかわらず、、、、予定を変更、一日繰り上げ、会社が終わって夜からの出発となりました(^^; 出発編が長くなってしまいました、、、、 いよいよ次の記事は本編、謎のキャンプ場1 『牧キャンプ場』 解明してまいりますね(^^ PR Choix この記事へのコメント
(^-^*)/コンチャ!
ものすごくお久しぶりです。 滋賀県内のキャンプ場リストすごいですね! 滋賀県に生まれて3*年。。。 知らないところだらけです! だいたいガイド本以外のキャンプ場行った事なし(汗) 活用させていただきます♪ 今更ですが・・・お気に入りに入れてくださってたようでありがとうございます。 こちらも入れさせて下さいね!! ecoさんへ
こんにちはー、お久しぶりですぅ 滋賀県キャンプ場パーフェクトリスト目指してがんばりますんで、活用してくださいねー 謎のキャンプ場がいっぱいあって、完成への道は遠そうですけど。。。 お気に入り、入れていただいてありがとうございますっ! これからも宜しくお願いします(^^ ラオウさんへ こんにちは、はじめまして。 コメントありがとうございます。 ええ、場所は間違いないようですが、キャンプ場だったのか、現在もキャンプ場で、管理はどこなのかとか、緑地公園でテントを張ってもOKなのか等等、まだ謎が多いので、、、調査継続です。 新しい事がわかったら追記しますねー あ、何かご存知でしたら教えてくださいっ ps)素敵なお家ですね。 |
RSSサービス
プロフィール
アクセスカウンター
|