老後は野外で放浪生活を夢見る仲良し夫婦の野外生活記録(?!)を、大好きな写真で綴っています。
滋賀県(琵琶湖)周辺のキャンプ場レポ、サバイバルキャンプ体験、トレッキング、中華鍋で作るアウトドアクッキング、愛用のキャンプ用品紹介、野鳥の写真や裏話(?)、自家製露天風呂完成への道等等、毎日書きまくり!
|
||
カテゴリ
天気予報
ブログ内検索
最新記事
(08/08)
(07/25)
(10/05)
(08/10)
(07/27)
(08/16)
(08/08)
(08/08)
(07/08)
(07/06)
カレンダー
過去記事
最新コメント
[06/26 h.maeda]
[09/19 あかり]
[08/09 Taka]
[08/08 お隣のテントの方かも]
[08/08 たー]
[02/09 アレ]
[10/07 テン]
[10/06 ゆうきちP]
[10/05 k]
[09/19 taketomo0928]
[08/23 Taka]
[08/17 k]
[08/17 k]
[08/13 norinori]
[08/11 chiko-chan]
|
2006/10/15 (日)
初めてキャンプに行ったのは3ヶ月前。
それ以来どっぷりハマッてしまって毎週キャンプの乱れた(?)生活を送っております(笑) 家の中とは違って季節をいち早く肌で感じる事が出来るアウトドア生活。 ステキすぎて止められません(苦笑) 当初は夏だったということもあり、そろえたキャンプ用品や遊び道具は全部夏仕様・・ やっとそこそこグッズも揃ったと思ったら、、すっかり秋も深まっているじゃないですかぁぁ(苦笑) 秋になった今も毎週キャンプは続いているのですが、寒くなってからは、快適広々、日除けもついたロゴスのタープではシュラフにスッポリ入っても寒くて眠れません(T_T) 暖かさ重視で、洗濯機で丸洗い出来るくらい小さなドームテントに変えました。 暖かいんだけどぉ、昼間なんて汗だくで中にいられないくらい暖かいんだけどぉ・・・ テントの中は荷物を置いたら寝るだけって感じになっちゃいました、、、 当然、寝ている以外は外で過ごす事になります。 この時期欠かせないのが『焚き火』。 焚き火なしでは寒くて外になんていられませんっ。 そこで購入したのが、ネイチャーストーブ。 今、大活躍の秋キャンプ必需品です(^^ それはいいのですが・・ 現在タープの中で使っていたミニテーブル(子供のお絵かきテーブルみたいなの)に食べ物やフランジアを置いて、座れるような石や木を探してきて腰を下ろし焚き火にあたっています。 そこで問題なのは、ちょうどいい形のがあればいいのだけど、長い夜を焚き火を囲んで過ごすには、僅かな凸凹もお尻が痛くなってくるんです。。。 だからぁ、ね、ね、あればいいよねぇ? ってことで、、、また買っちゃいました(^O^; てか、もう届いちゃいましたよぉ(^^;タハハ あすの出撃に間に合ってよかったね、、ね? ![]() ほ、ほら、、、もうバックの中にも納まっておりまする。えへっ、準備完了ですよぅ(^^; いつでも出撃OKだから、早く帰って来てねっ。 今回購入したキャンプ用品はこれですっ(使用後の感想はあすのキャンプの後で!) ![]() ロゴス(LOGOS) ミニタイニーチェア ネイビ ![]() ![]() Coleman(コールマン) アルミツーリングテーブル ![]() まだまだ欲しいものは数あれど・・・収拾がつかなくなる前に物置(収納庫)が欲しいなぁ、、 夏に活躍していたや、ビーチベッド、カヤック、シュノーケル・アシヒレ・シューズの水遊び(?)セット、そして穴があいたままのエアーマットは物置に入りきらなくて狭い玄関脇にギューギューに押し込んであります、、、 そのうち玄関先をキャンプ用品に占拠されそうです。 大変ですよぉぉ、お家に入れなくなるかもしれません(--;。。。 PR ![]() ![]() ![]() この記事へのコメント
この記事にコメントする
|
RSSサービス
プロフィール
アクセスカウンター
|