忍者ブログ
老後は野外で放浪生活を夢見る仲良し夫婦の野外生活記録(?!)を、大好きな写真で綴っています。 滋賀県(琵琶湖)周辺のキャンプ場レポ、サバイバルキャンプ体験、トレッキング、中華鍋で作るアウトドアクッキング、愛用のキャンプ用品紹介、野鳥の写真や裏話(?)、自家製露天風呂完成への道等等、毎日書きまくり!
天気予報
ブログ内検索
カレンダー
< 2025/02 >
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
2025/02/09 (日)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Google に追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをPingKingのマイポッケに入れる この記事をChoix!Choix
2007/07/23 (月)
オセオセで書ききれていなかったハイキング&登山の記事、順次書いて参ります(^-^




思い起こせば3回前のキャンプ、ときは7月1日。

比良げんき村』第一キャンプ場に宿泊した翌日のこと・・・

折角なのでキャンプ場のある比良山系に登ってみる事にしました。

※ Top写真は、楊梅の滝(雄滝)を、とっとと渡ってってしまったダーリンの後について渡ろうとしたものの、渡りきれずにへっぴり腰で途方に暮れる私です(>_<)




コースは、湖西線から見える『楊梅の滝(雄滝)』に立ち寄って、『涼峠』を経由『ヤケ山(標高705m)』へ

続いて釈迦岳へ進みたかったのですが、初心者の私たちですから、時間に余裕を持って、ゆる~く設定、、、ヤケ山頂上よりそのまま同じコースを下山、最後だけは少しコースを変更し、滝見台経由でキャンプ場へ戻ってきました。


雌滝の横を登る垂直のはしごが怖かった(ダーリン談)ものの、他にはとんでもない箇所もなく、それでいて変化にとんだコースと、かなり楽しく歩けました。

まぁ、常日頃運動不足のワタクシですから、、、ハァハァゼイゼイで『もう歩かれへんー、休憩しよぉ』と、何度も弱音を吐きつつですが、、、、

登頂の感想としては、歩きやすい、素敵な山道でした(^-^

ではでは、その様子を道々の写真でお伝えしてまいりますねー(^-^



 

楊梅の滝の案内図です。
まずは舗装された車道の終点に駐車場があり、そこから少し登ると雌滝、その上に雄滝があります。


  

まずは雌滝から
ひゃぁぁ~ きんもちえぇよ~ 涼しぃ~
めちゃめちゃ綺麗な水です。




滝を激写するダーリン(^-^
なにげにステキですよね~


<独り言モード>
あたしが撮るダーリンはいつもかっこいい(?)のに、ダーリンが撮るあたしって・・・へっぴり腰のとか、ヘロヘロのとか・・・かっちょわるいのばっかなんですけどぉ・・・なんでやの?
(--;タノムデ、マッタク・・


 

滝見台は帰りに行くことにして、雄滝に進みましょう!




かなぁぁり急勾配を登っていきます。

そして・・・極めつけに『序章』でお伝えした滝に沿って垂直に上るはしご、、、


 

はしごを登りきると手書きの案内板が・・・
でも、半分に割れています(T_T)
どうやらもう少し先に進むと『雄滝』のようです!




雄滝ですよぉ!




うわぁ・・・
雌滝よりも凄い滝が目の前に!
かなり離れていても、水しぶきが飛んできます!




あぁあぁ、、、どこいくんですかぁぁぁ!
危ないですよぉ 




滝の音で私の叫び声も聞こえないようです・・・
ぁあ、、、ダーリンは川向こうに渡っちゃいました(T_Y)
あたしも、行くしかないんですかねぇ・・・




う・・・・・
どうしょう・・・
進むも戻るも出来ません(T_T)

ダーリン、、、
写真なんか撮ってる場合ちゃうんとちゃうん!?




ダーリンの差し伸べる手のおかげで、なんとか川を渡りきって、二人して黙々と滝の写真を撮影・・・
カメラ、ビチョビチョになりますが、、。


帰りに回った『滝見台』からの雄滝も結構なもんですが、どうせなら雄滝の下までいって見上げると、それはそれは迫力ですよ~。

D's woodさん比良げんき村に行った折には、ぜひぜひ、訪れていただきたいところです。

足がすくむようなはしごを登らなくとも、滝見台回りでも行けますし。
、、でも、滝見台回りだと、雌滝からいったん駐車場近くまで戻って、山道500mぐらいあるかな、、、^^);


  

帰りは、川を渡った時のようになりたくないので、今度は靴を脱いで川の中を歩いてわたる事にしました(^^;
わたる時もこうすればよかった、、、、、


いやぁっぁ、滝って、気持ちいいですねぇ~
予定外に長居してしまいました(^^;


さ、さ、先を急ぎますよぉ~
目指すは『涼峠』です。




えっっ、、、あの崖に見えるのは・・・・

きゃー、危なーーーーいっ



、、、って、、、すんげぇ、、、
ゆるゆるのお散歩登山の私たちには到底真似は出来ません、、、、



さ、先に進みましょう(^^;
(続く)


 
PR

Google に追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをPingKingのマイポッケに入れる この記事をChoix!Choix
この記事へのコメント
滝の水しぶき、ミスト状態で気持ちいいですよね~
あっという間に汗がひきますから・・・^^
これだから夏の滝はお勧めですよ。
(¨)(..)(¨)(..)ウンウン

一番上の写真、えらい大股ですが、大丈夫でしたか?(笑)
ぷー URL 2007/07/23(月)14:36:47
滝、大迫力ですね~!写真でもこんな迫力だったら実際に近くに行ったらかなり圧倒されそう。

崖におられる方スパイダーマンのようですね。高所恐怖症の私は絶対に無理だな~。
norinori URL 2007/07/23(月)22:13:54
ぷーさんへ

大股・・・股が裂けそうでした(笑)
思いっきり開いたもんですから、、、戻りも進みも出来ず、そのまんまの体制でかれこれ15分くらいはいたでしょうか、、、、

川に落ちても冷たいだけ、流される事はないって思ったら渡れました(^^;



norinoriさんへ

スパイダーマン!
正にそんなかんじですねー
見ているだけで怖かったですよぉ~

暑い季節の滝は、最高です(^^
めちゃんこ涼しいです!
行く道が険しくなければ、毎日でも来たいところなんですけどねぇ。。。。。
nandk URL 2007/08/01(水)06:45:10
この記事にコメントする
なまえ:
URL:
コメント:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
お気に入り
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】
色んな趣味があるものですね~
ソーシャルブックマーク
プロフィール
HN:nandk

滋賀でのアウトドア生活にハマッテ、滋賀県に引っ越してきて2年目、老後は『野外で放浪生活』を夢見る仲良し夫婦です(^^*
このごろはトレッキングにハマリ中


ふらんぢぁにメール
アクセスカウンター
ランキング
人気ブログランキング【ブログの殿堂】 人気blogランキング(アウトドア) にほんブログ村 アウトドアブログへ くつろぐ FC2 Blog Ranking ブログピープル

携帯版
Copyright ふらんぢぁ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog

忍者ブログ [PR]