老後は野外で放浪生活を夢見る仲良し夫婦の野外生活記録(?!)を、大好きな写真で綴っています。
滋賀県(琵琶湖)周辺のキャンプ場レポ、サバイバルキャンプ体験、トレッキング、中華鍋で作るアウトドアクッキング、愛用のキャンプ用品紹介、野鳥の写真や裏話(?)、自家製露天風呂完成への道等等、毎日書きまくり!
|
||
カテゴリ
天気予報
ブログ内検索
最新記事
(08/08)
(07/25)
(10/05)
(08/10)
(07/27)
(08/16)
(08/08)
(08/08)
(07/08)
(07/06)
カレンダー
過去記事
最新コメント
[06/26 h.maeda]
[09/19 あかり]
[08/09 Taka]
[08/08 お隣のテントの方かも]
[08/08 たー]
[02/09 アレ]
[10/07 テン]
[10/06 ゆうきちP]
[10/05 k]
[09/19 taketomo0928]
[08/23 Taka]
[08/17 k]
[08/17 k]
[08/13 norinori]
[08/11 chiko-chan]
|
2007/11/16 (金)
今週も行ってきました、トレッキングキャンプ。
<コース> ガリバー青少年旅行村 → 八淵の滝(野営) → 八雲ヶ原 → 広谷 → ガリバー青少年旅行村 来年の日本アルプス遠征に向けてのトレーニングとして、今回は『鎖』『梯子』の練習をしようと、無謀にも比良山系トレッキングでも難所のひとつとされている『八淵の滝→武奈ヶ岳』にチャレンジしてきたのですが・・・・ 写真は、70Lザックを背負いながら、貴船の滝へと降りるダーリン。 めちゃくちゃ怖かった! ほんまにもう、、、ちびりそうなくらい、怖かったですっ(>_<)。 上級者向けコースは避けて普通コースに行ったはずなのになんでやの? あー、危険とされている上級者向け滝コースは鎖の不具合が見つかったとかで通行禁止になっていましたので『八淵の滝上級者コース』を計画していらっしゃる方は、ご注意下され! いつものことながら、出発は遅く、お昼も随分過ぎてから。 登山口のガリバー旅行村より入山。 この日は翌朝すぐにとっつけるように、なるべく八雲ヶ原近くまで行きたかっただけなので、野営場所は八淵の滝の真ん中辺り?『屏風ヶ淵』の手前。 少々斜めではありましたが行き当たりバッタリ(?)のサバイバル野営にしては、水も豊富でええとこでした(^^ 今回のトレッキングキャンプ・・・、一言で言うなら、 無事に帰って来れたのがラッキーって感じです。。。 詳細は、後ほど (ってか、トレッキング記事が2個溜まっているので、その次ですが、、、) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ※以下、長編となった『八淵滝』の全記事へのリンクです(^^; 1.八淵の滝(序章) 2.八淵の滝1~お散歩コース 3.八淵の滝2 ~テントは張れるの?~ 4.八淵の滝3~ミルク鍋ってどうよ?! 5.八淵の滝4~屏風が淵と貴船の滝、遭難の碑 6.八淵の滝5~七編返しの滝 7.八淵の滝6~八雲ヶ原への道 8.八淵の滝7~八雲ヶ原キャンプ場(跡) 9.八淵の滝8~望武小屋-下山 PR Choix この記事へのコメント
はじめまして、みみすけと申します
すごいですね。こんな道行くんですね。 私だと、誰か下ろして~と叫んでしまいます 高いの苦手なんです。 ところで、 http://blogranking.net/rank/sports/outdoors/から来たのですが、古いBlogに行ってしまったので、blogranking.netでの設定を直されたほうが良いかもです。とりあえずのお知らせでした。 みみすけさんへ
はじめまして、こんばんは。 コメントありがとうございます(^^ ご指摘いただきましたランキング、URL変更してきました。 ただ今、各所に登録したURLや、記事中のリンクURL等変更中なんです。 が、、、、あちこち登録して、多々手落ちがあるかと(^^; お気づきの点ございましたら、教えてください(^^; 今後ともどうぞよろしくお願いします。 norinoriさんへ いやはや、ほんまに怖かったです。 怖いとは言っても、写真が撮れているのはまだマシなほうで、、、写真も撮れない二人して必死ってところが他にも。。。 詳細レポは、数日に亘って語るかも(苦笑) で・・・、norinoriさんの『和歌山レポ』も、密かに楽しみにしてるんですけどぉ(笑) ヨロシク! |
RSSサービス
プロフィール
アクセスカウンター
|