老後は野外で放浪生活を夢見る仲良し夫婦の野外生活記録(?!)を、大好きな写真で綴っています。
滋賀県(琵琶湖)周辺のキャンプ場レポ、サバイバルキャンプ体験、トレッキング、中華鍋で作るアウトドアクッキング、愛用のキャンプ用品紹介、野鳥の写真や裏話(?)、自家製露天風呂完成への道等等、毎日書きまくり!
|
||
カテゴリ
天気予報
ブログ内検索
最新記事
(08/08)
(07/25)
(10/05)
(08/10)
(07/27)
(08/16)
(08/08)
(08/08)
(07/08)
(07/06)
カレンダー
過去記事
最新コメント
[06/26 h.maeda]
[09/19 あかり]
[08/09 Taka]
[08/08 お隣のテントの方かも]
[08/08 たー]
[02/09 アレ]
[10/07 テン]
[10/06 ゆうきちP]
[10/05 k]
[09/19 taketomo0928]
[08/23 Taka]
[08/17 k]
[08/17 k]
[08/13 norinori]
[08/11 chiko-chan]
|
2007/10/24 (水)
えー、蛇谷ケ峰トレッキングキャンプ報告、再開いたします。
『蛇谷ケ峰』、書き始めたところで、謎のキャンプ場『つつじ平野営場』へ訪問、ガスポン事件を起こしたりしたものですから、『蛇谷ケ峰』に戻ってくるのに時間がかかってしまいました(^^; 『蛇谷ケ峰1』って何が書いてたっけ?と、記憶が薄れてしまった方は蛇谷ヶ峰1 を、お読みくださいませ(^^; では、続きまいりますよぉ~ 雨と日暮れにより、蛇谷ケ峰山頂での宿泊を断念し、登りながら、予めチェックしていたテントが張れそうな場所まで戻ります・・・・(T_T) 山頂までたどり着けなかったのは残念ですが、、、、遭難してはいけないので、諦めも肝心です(^^; 雨の中、テント設営。 やっとこ落ち着きました。(私としたことが・・・・、この時のテントの写真が一枚もありません。。。) まずは、宿泊地が決まったということで、、、 クーラーボックスからビールとチュウハイを取り出し乾杯! いつまでも担いでいると重いので、さっさと飲んでしまいましょう(^^; ほっとしたら、お腹が空いてきました(^^ いつも山ではレトルトな食事ばかりで、味気ない・・・ たまには鍋くらいしてもええんちゃう?と、重いのを覚悟で夕飯メニューは『キムチ鍋』にしました。 サバイバル山キャンの鍋はこうして作ります(^-^ ではっ、レッツ、クッキングぅ~! 中華鍋(大)に、白菜の芯、長ネギの白いところを敷くようにいれ、その上に大根、水炊き用の鶏肉、豚肉の薄切り、ニンニク、豆腐 残りの長ネギと白菜、餃子、にら、モヤシと、順に積み上げていきます。 ほんまにタワーのようになってきていますね(^^; ※水の出る野菜を下に、後は煮えにくいものから順に入れます。 材料がたっぷり入ったところで、メインのキムチと、貴重な『水』をこぼさないように入れます(^^ あ゜・・・ 『キムチの素』忘れた・・・・。 しょうがないので、常備している調味料基本セットよりガラスープや醤油、味の素、赤唐辛子も少々プラスして、味を調えていきます(^^; フランジアでも飲みながら、蓋をして煮えるのを待ちましょう(^^ プラティパス プラティパス2 ※ この日は、一泊だけやし、ビールやチューハイもあるし、フランジア、箱ごともいらんのちゃうん?と、プラティパス(2.5リットル)に入れてきましたが、この容器は収納時尖り物に注意しておかないと、ザックから血(ワイン)が滴りおちている・・・・ような事にもなりかねません(^^; 破けてもなんとかなるように、、、ザックの中のクーラーボックスかバケツに入れて持ち歩いています(^^; 煮えたかな? お味はどうかな? そっと、蓋を開けて・・・チェックです(^^ あ、この写真に写っているのは・・・今は亡きプリムスウルトラバーナー(T_T) この時も風防、活躍していますね、、、 禁断の風防・・・・ 囲ってはいませんが、普通になんも考えず、風を避けるために風防を立てています(^^; グツグツ煮えてきましたぁ(^-^ 少々キムチの赤い色は薄めですが、熊もびっくりのいい匂いが山中に広がっていくようですぅ(^^ 匂いにつられて動物達が集まってきたら怖いので、ラジオの音量をガンガンに大きくして、、、、 さぁ、お待ちかね、夕食タイムです! 今回は幸いにも(?)キムチの素を忘れたので、コテッコテのキムチ鍋にはなりませんでしたが、『キムチ鍋』等ニオイの強いものや、鍋や器がコテコテになるものは、水がないところではちょいと無理がありますね。。(^^;あたりまえですけど、、、 その後、翌日もゴミを捨てる度にキムチのニオイが広がって、お得すぎでした(^^; 水のないところで鍋をするなら、、、水炊きとか、ガラ鍋とか、、おとなしい目のがいいですね。。。。 今後気をつけよう・・・と、この時は思っていたのに、水のないつつじ平野営場では『カレー鍋』を食べているあたしらって、、、(^^; おなかいっぱいになると、疲れと酔いも手伝って、数分後には夢の中(^^; シトシト雨の音を聞きながら、明日に備えて早めの就寝。。。 明日天気になぁれ(T_T) 蛇谷ヶ峰3 へ続く。。。 蛇谷ヶ峰1 蛇谷ヶ峰2 蛇谷ヶ峰3 PR Choix この記事へのコメント
この記事にコメントする
|
RSSサービス
プロフィール
アクセスカウンター
|