老後は野外で放浪生活を夢見る仲良し夫婦の野外生活記録(?!)を、大好きな写真で綴っています。
滋賀県(琵琶湖)周辺のキャンプ場レポ、サバイバルキャンプ体験、トレッキング、中華鍋で作るアウトドアクッキング、愛用のキャンプ用品紹介、野鳥の写真や裏話(?)、自家製露天風呂完成への道等等、毎日書きまくり!
|
||
カテゴリ
天気予報
ブログ内検索
最新記事
(08/08)
(07/25)
(10/05)
(08/10)
(07/27)
(08/16)
(08/08)
(08/08)
(07/08)
(07/06)
カレンダー
過去記事
最新コメント
[06/26 h.maeda]
[09/19 あかり]
[08/09 Taka]
[08/08 お隣のテントの方かも]
[08/08 たー]
[02/09 アレ]
[10/07 テン]
[10/06 ゆうきちP]
[10/05 k]
[09/19 taketomo0928]
[08/23 Taka]
[08/17 k]
[08/17 k]
[08/13 norinori]
[08/11 chiko-chan]
|
2007/12/27 (木)
『ふらんぢぁ比良山系大騒ぎトレッキング』ファンのみなさま、お待たせしました!(・・・おるんか?、、、(^^;)
無事、ブログ容量も増えましたので、八淵の滝トレッキングの続き、書いて行きますね~(^-^ さて、八雲ヶ原キャンプ場跡を目指し、『七編返しの滝』を後にした私達を待っていたのは・・・・、 鎖場や梯子場の練習に来たんでしょ? と、ばかりに、またしてもロープ(^^; 引き続き壊れた梯子場(T_T) 壊れているにせよ、梯子が立てかけてあるくらいですから、もちろん摑まるモノや足をかける所はなかなか見つかりません、、、、 壊れた梯子の壊れていない箇所を利用しながら、崖の突起を探します。。。 ううっ。 今度の梯子は(これの前に比べると)、立派そうですよぉ~(^^ホッ ダーリンに続いて登って行きます。 その上でがんばってくれていた『命の木』 鎖やらロープやらいっぱい括り付けられています。 怖いのは何も崖登りだけじゃありません。。 ザックが木にひっかかって、バランスを崩すダーリンにドキッ! 寿命が100年(?)縮みました。(なんぼ長生きする気なんや(^^;) 続いて、100年寿命を縮めた私が渡ります(^^; ダーリンが登り、 私が後に続き、 いつになったら、サクサクとリズム良く歩くことが出来るのやら・・・ 時間は既に12:30。 八雲ヶ原に着いたらあったか~いラーメンを食べる予定なのですが・・・ あとどれくらいなんでしょ? 相変わらずロープや鎖、梯子が次から次へと出て来ますが、さっきのザックが引っかかって落ちそうになった丸太のところ以降、どうしよう(>_<)ちゅうような怖いところはありません。 案内板に『八雲ヶ原』の名前が登場し始めました! ほっ。。。 豪快なコースでした(シミジミ) って、もう着いた気になるのは、ちょい早すぎませんかぁ? 案内板に『八雲ヶ原』の名前が登場しただけで、まだ到着していませんから(^^;(^^; ・・・、道標が枯葉に埋もれています(^^; 『まぼろしの滝』って??? 八雲ヶ原は、このまぼろしの滝の直ぐ先のはず。 先が見えて来ました(^-^! うーん。。。 案内板の示す方に『滝』は見当たりません。。。 暫く探してみたのですが、『まぼろし』やし・・と、無理矢理納得して八雲ヶ原目指し出発! そこから、どれくらいの距離でしょうか、、、 5分くらいで急に目の前に、『八雲ヶ原』が広がりました! 八雲ヶ原キャンプ場跡地 跡地ですから、トイレや炊事場はありませんが、今もテン場として使われているようです。 と、いうことで、次の記事は、『八雲ヶ原(キャンプ場跡地)』をレポートいたしまーす! 決死の思いで歩いた八淵の滝~八雲ヶ原。 ブログをお読み頂いている皆様も、臨場感あふれるレポートに手に汗されたかと思いますが、しかし、イッチバン怖かったところは、実は写真に撮れていないんです。 ダーリンも私も、写真どころではなくって。 テントを担いで八淵の滝~八雲ヶ原を歩いてみようという方、相応の覚悟の上、お臨みください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ※以下、長編となった『八淵滝』の全記事へのリンクです(^^; 1.八淵の滝(序章) 2.八淵の滝1~お散歩コース 3.八淵の滝2 ~テントは張れるの?~ 4.八淵の滝3~ミルク鍋ってどうよ?! 5.八淵の滝4~屏風が淵と貴船の滝、遭難の碑 6.八淵の滝5~七編返しの滝 7.八淵の滝6~八雲ヶ原への道 8.八淵の滝7~八雲ヶ原キャンプ場(跡) 9.八淵の滝8~望武小屋-下山 PR Choix この記事へのコメント
良いお年を さんへ(ってか、爽生さんだと思うんですけどね)
もうちょいしたら、今年最後の(琵琶湖畔ではなく)トレッキングキャンプに出かける予定です。 琵琶湖畔の高木浜、期間限定自己責無料の今、行きたいところなんだけど、雪がどかんと積もる前にラスト山頂キャン行っとかないと、、、(笑) 年明け19日の召集令状、ありがたく謹んでお受取致しました。 迷子にならずに行けるかな、、、、 あ、、、メールしなきゃなんですね 帰ってからメールします(^^; ・・・・・椅子 ボソッ(^^; norinoriさんへ そうやんそうやん、スノボやん! 私たちは山頂雪キャンプが目的ですが、、、、今日は琵琶湖バレイへいこうかと計画しています 新しいゴンドラ(タマゴから鳥へdそうです、、、、)乗ってきまーす(ワクワク) 人が変わったnorinoriさんが見てみたい その前に変わってないnorinoriさんも見てみたいです(笑) |
RSSサービス
プロフィール
アクセスカウンター
|