老後は野外で放浪生活を夢見る仲良し夫婦の野外生活記録(?!)を、大好きな写真で綴っています。
滋賀県(琵琶湖)周辺のキャンプ場レポ、サバイバルキャンプ体験、トレッキング、中華鍋で作るアウトドアクッキング、愛用のキャンプ用品紹介、野鳥の写真や裏話(?)、自家製露天風呂完成への道等等、毎日書きまくり!
|
||
カテゴリ
天気予報
ブログ内検索
最新記事
(08/08)
(07/25)
(10/05)
(08/10)
(07/27)
(08/16)
(08/08)
(08/08)
(07/08)
(07/06)
カレンダー
過去記事
最新コメント
[06/26 h.maeda]
[09/19 あかり]
[08/09 Taka]
[08/08 お隣のテントの方かも]
[08/08 たー]
[02/09 アレ]
[10/07 テン]
[10/06 ゆうきちP]
[10/05 k]
[09/19 taketomo0928]
[08/23 Taka]
[08/17 k]
[08/17 k]
[08/13 norinori]
[08/11 chiko-chan]
|
2006/09/21 (木)
明日の出撃は決まっているものの、またもキャンプ場所は未定です(苦笑)
第一希望はやっぱりサバイバルキャンプ。 安曇川に沿って走ってみようかと思っています。 小路があれば入って 沢 あたりで 宿泊できたらいいなぁと・・・ まぁ、最悪でも川沿いにはいくつかキャンプ場もあるし(今もまだやってるのかな?未調査です、、、) いつもながらの行き当たりばったりの放浪キャンパーですが、いってまいりますぅ 新しい場所を地図に刻めたらいいなー また紹介しますんで待っててくださいね(^^) ところで・・・・ もう『ブヨ(ブユ、ブト)』のシーズンもそろそろ終わりだとは思うのだけど、生態調査によると4月~9月ってことだったので、ちょっと心配(T_T) まだおるんかなぁ おらんくなってて欲しいなぁ でも、前回とは違って、いろいろ調査したので、ヤツらと戦って来ます! <ブヨの事が知りたい人は【ここ】 【ここ】読んでみてね> ※写真はテントで潰れていた『ブヨ』 血は、たぶん・・・あたしのです(T_T) が、がんばるぞ(T_T) PR Choix この記事へのコメント
こんばんわ。
昆虫大図鑑フォトラバを見て、噛まれても大してかゆくなくなった私が来ました。 10代の頃はブヨに噛まれると直径数センチの範囲が腫れてかゆみが続いたのですが、何度も噛まれて30代ではポツンと跡が残るだけで殆ど症状が出なくなりました。 蚊にも刺され続けて同様にあまりかゆみを感じないか、短時間で治まってしまいます。 子供の頃はすごくかゆかったのに不思議な感じです。 人によって体質が違うので一概には言えませんが年を追う毎に徐々に症状が軽くなるかも知れません。 それでも噛まれるのも刺されるのも嫌ですけどね。 ボランチさんへ
ただいまー 無事帰ってきました(笑) 今回のサバキャンはいろいろありまして、話が長くなりそうです(苦笑) 先程第一話をアップしました(^^) 弟さんの襲撃は断念したんですねー プチアウトドアも気持ちよさそう(^^ ratfinkさんへ はじめまして、コメントありがとうございます。 顔ですかぁぁぁぁ!それは大変でしたね(T_T) 刺され続けると痒くなくなるんですか? でも・・・・そうなるまで刺されるのもいやですよね(T_T) release-windknotさんへ はじめまして、コメントありがとうございます。 ratfinkさんの説を裏付けるお話ですね、、、、 それにしても、す、すごいなぁ、 痒みも短時間でおさまってしまうなんて! あたしもそうはる日が来るのかな(T_T) 子供の頃から(今も)あたしばっかし虫刺されするんですよぉ 今も痒いのにはめっぽう弱くて、、、夏はいつもきちゃない足です(T_T) 早くそうなりたいですぅぅ |
RSSサービス
プロフィール
アクセスカウンター
|