老後は野外で放浪生活を夢見る仲良し夫婦の野外生活記録(?!)を、大好きな写真で綴っています。
滋賀県(琵琶湖)周辺のキャンプ場レポ、サバイバルキャンプ体験、トレッキング、中華鍋で作るアウトドアクッキング、愛用のキャンプ用品紹介、野鳥の写真や裏話(?)、自家製露天風呂完成への道等等、毎日書きまくり!
|
||
カテゴリ
天気予報
ブログ内検索
最新記事
(08/08)
(07/25)
(10/05)
(08/10)
(07/27)
(08/16)
(08/08)
(08/08)
(07/08)
(07/06)
カレンダー
過去記事
最新コメント
[06/26 h.maeda]
[09/19 あかり]
[08/09 Taka]
[08/08 お隣のテントの方かも]
[08/08 たー]
[02/09 アレ]
[10/07 テン]
[10/06 ゆうきちP]
[10/05 k]
[09/19 taketomo0928]
[08/23 Taka]
[08/17 k]
[08/17 k]
[08/13 norinori]
[08/11 chiko-chan]
|
2007/11/21 (水)
地蔵山1(朽木栃生~朽木村井)の続きです。
11:37 地蔵峠難路コースへの分岐に到着。 水休憩をしながらプチ会議 なぁ、(登山地図に)危ないマークがついてるで・・・ なぁ、難路ってどんな道のことやろ? なぁ、あたしらそんなとこ通って帰って来れるん? 等など、地図をチェックしながら、事前情報を再確認し、びびります(^^; こんなところでグズグズしてるわけにはまいりません。 この先どんなところで時間を取られるかわかりませんし・・・ 行くと決めたのですから、さっさと出発してしまいましょう。 (なんでか、やけに張り切っているあたし、、、心配です 笑) 道と呼べるほどの幅はなく、ずり落ちそうです。 こんな道を米俵を担いで歩くなんて、とても信じられません。 そんな道ばかりじゃなく、木々の間から景色が見えたり 恐竜みたいな倒木が居たり、 でかっ! こんなでっかい朽ち木に何度も出会いながら歩を進めます。 熊避けの鈴の音が遠くなると歩の速度を落とし、二人の距離が離れないようにしながら歩きます。 ダーリンが前を行く時は、5歩分も離れれば振り返ってくれるんですけどね(^^; そうこうしている間に、中間地点到着! もう、今来た分だけ進めば地蔵峠です(^^ 倒木やプチ土砂崩れ跡が多々ありますが、案内板もありますし、道は間違ってはいないようです(^^;ホッ 尾根沿いに緊張の斜め細道が続く中、こんな巨木が点々と・・ ね、ね、何か棲んでいそうな、でっかい木でしょ?! プチ土砂崩れがあったようです(^^; 歩いてる時じゃなくてよかった、、 なぁ、危ないマークってまだなん? と、尾根沿いの道を軽快に進んで行くと・・・ おぉっ! 最初のロープ?! と、思ったら、、、つるでした(^^; なぁなぁ、ここが危ないマークのところ? 違うやんなぁ、、、、? 再び尾根沿いの、斜め細道(しつこいようですが、、、道か?)を行くと、 今度こそ、ロープです! こういうロープの張ってあるところって、ロープに頼るなって言われますけど、、、頼ってしまいますってか、頼らないと渡れないし・・・(T_T) ヒジキ滝は目の前。 なぁ、ここが危ないマーク? 確かに、誰かのサイトで『ヒジキ滝へ降りるところが一番危険といえば危険やった』って、書いてあったけどなぁ。 危険マークつけるほど危険か・・? え。。。。 もっと危ないんがあるん????! 木を足で押し下げ、その間をくぐって先へ進むダーリン。。。 これが地蔵峠まであと1.1kmのヒジキ滝。 滝の底近くにある案内板のところが本来の道なのでしょうけど、道は完全に壊れてます、、、 登山地図の危ないマークは、ここのこと? しかーしっ こ、こ、これは、危ないやんなぁ? なぁ? ずり落ちながら越えたヒジキ滝の後にやってくる、崖(?)っぽはかなり『危』ないんですけどぉぉぉ 非常に危険で写真を撮る余裕もなかったんですけど、滝の底から上の写真のロープ場に上がる手前、ここが一番怖かったっ!! 道が完全に崩落、足場も全くなく、そしてロープもなく、川面まで数メートルの位置で岩(ってかその岩が上から落ちてきたのか?)にしがみついて進まなくっちゃいけないっちゅーことですよっ 一本のロープが終われば、次のロープを素早く掴むっっー! えーん、泣きながらダーリンの後ろに続くあたし(T_T) このあたり、軒並みロープでしたが、 なんというか、ロープがあるだけでほっとしますよね? あぅ。。。。 また、崩れてます・・? 最近の崩落でしょうか、、、、、 ロープがまだ設置されていません(T_T) 何に捉まったらええのん?? 時間は12:47 間もなく1時。 この調子で進んで、地蔵山まで行けるのでしょうか、、、 (つづく) PR Choix この記事へのコメント
norinoriさんへ
コメカイ道地蔵峠、なかなか怖いところが随所にあるコースでした(^^; でもこの日は山頂泊ではなかったので、そんなに重いザックは背負ってないんですよ(^-^ ザックは私の50リットルですが、中身は、中華鍋と、ガスストーブ、風防、水、ラーメン、のランチセットと、タオルや簡単な着替えの他は基本の遭難セット程度です。 と、カメラしか持ってないのに、ヒイヒイ言ってる私が偉そうなことは言えませんが(^^; 怖ぁ~とか、ハァフゥ息切れ激しいけど、山歩きも、やって見るとなかなか楽しいもんです。 norinoriさんも是非今度ご一緒に(^-^ |
RSSサービス
プロフィール
アクセスカウンター
|