老後は野外で放浪生活を夢見る仲良し夫婦の野外生活記録(?!)を、大好きな写真で綴っています。
滋賀県(琵琶湖)周辺のキャンプ場レポ、サバイバルキャンプ体験、トレッキング、中華鍋で作るアウトドアクッキング、愛用のキャンプ用品紹介、野鳥の写真や裏話(?)、自家製露天風呂完成への道等等、毎日書きまくり!
|
||
カテゴリ
天気予報
ブログ内検索
最新記事
(08/08)
(07/25)
(10/05)
(08/10)
(07/27)
(08/16)
(08/08)
(08/08)
(07/08)
(07/06)
カレンダー
過去記事
最新コメント
[06/26 h.maeda]
[09/19 あかり]
[08/09 Taka]
[08/08 お隣のテントの方かも]
[08/08 たー]
[02/09 アレ]
[10/07 テン]
[10/06 ゆうきちP]
[10/05 k]
[09/19 taketomo0928]
[08/23 Taka]
[08/17 k]
[08/17 k]
[08/13 norinori]
[08/11 chiko-chan]
|
2007/11/29 (木)
八淵の滝トレッキングキャンプ(野営)に関する記事に移る前に(、、、まだかい)、もうひとつ。。。
永源寺のお食事をば・・・(^^; 寒い季節の定番『ふらんぢぁ鍋』 今回の鍋はお久しぶりに下界で食べる鍋なので、炭火でまったりいただきました(^^ 下準備もへっちゃらピーです。 白菜の虫さんなんか怖くありません! しっかり洗って水に流して、手でちぎる事なく、ナイフで刻めるんですよ(^^; って、、、えばって云う事ではないみたいですね、、、ぅう。。 <ふらんぢぁ風トリガラ鍋> ◆鍋に入れたもの ・骨付き鶏肉(手羽元)1kg(二人でこんないっぱい食べれるかぁ?と思ったけど、、、、食べられました(T_T)ぅうっ) ・ニンニク(一番最初に入れて最後にとろけそうにホタホタに煮えたにんにくを食べるのが楽しみなのですが・・・、溶けてしまって無くなってました(T_T)うぅっ) ・ニラ ・長ネギ ・えのき ・モヤシ ・豆腐 ・餅入り巾着 ◆味付け ・ガラスープ ・鷹の爪 ・醤油 ・みりん(酒) ・味の素 ・クレイジーソルト(塩) ・京七味 ◆作り方 ・山でのガラ鍋はこちら ・元祖ふらんぢぁ鍋(トリガラ味)はこちら 骨付き鶏肉を使ったこともあって、ええ出し汁がでてました。 ガスではなく、炭火での鍋だったので、骨付き鶏肉はお肉が骨からポロッと取れるくらいに煮込んで煮込んで、ゆっくり時間をかけて食べました (^-^ そして・・・翌朝。 このよーにええ出し汁がでている鍋の残り汁で、雑炊です。 お鍋の後は、うどんにしようか、ラーメンにしようか、雑炊か・・・悩ましいところですが、今回は雑炊な気分。 というのも、山だとどうも麺類が多くなってしまって、ご飯系が恋しかったのです(笑) こんな綺麗な紅葉に囲まれて、 のびーっとご飯を炊いたりしてたら・・ 山行きも忘れてしまうってもんです(^^; やっぱ予想通り、最高の雑炊です! こんなにオイシイと、フランジアを添えてみたくなるってもんです(^^; さぁ、これをお読みになったあなたの今夜(?)のメニューは『トリガラ鍋』に決定!? PR Choix この記事へのコメント
この記事にコメントする
|
RSSサービス
プロフィール
アクセスカウンター
|